WacomのIntuos5セミナーに参加しました

 
3月3日に代官山ヒルサイドテラスで行われたWacom Creative Seminar Specialでセッションを行いました。

SDIM2499r

SDIM2501r

 記事はこちら

 作例として使ったのはまだ未発表のリューシカ・リューシカの単行本4巻の表紙です。

 僕は作画環境をCintiq24HDにしたばかりで、お借りしたIntuos5は作画よりは普段使いメインでテストしましたが、ノートのトラックパッドやAppleのMagic trackpadが大きくなったような感じで、非常に快適です。ペンでの操作性はもうIntuos4の段階で完成の域に達していて文句なしだったのですが、指での操作も、過去のBambooと比較しても、操作面が広い事もあって、使い勝手は格段によくなりました。
 というか、マルチタッチのできるPC用のトラックパッドでこんなサイズのものは過去にもなかった気がするので非常に新鮮でした。マウス代わりのトラックパッドでは、このサイズは製品として成り立たないので、ペンタブのWacom以外つくれない製品だと思います。

DSCF3427-LR
 恒例のぷるふる3Dを(笑)。

 とりあえず、今ペンタブを買うなら迷わずこれです。個人的にはワイヤレスキット付きを薦めます。実際は充電するしケーブルつけたまま使う事になると思うのですが、何か未来なので(笑)。
 まあSサイズ+MacBook Air13インチあたりで、うまく外で仕事ができたらいいなあという願望をこめて次にノートを買う時にSサイズを導入してみようかと。

 個人的にはCintiq24HDを買ってしまったので、タブレットで線画まで描く人は予算があるならCintiqを薦めたいですが、Intuos5やiPhone、iPadなどでタッチパネルに慣れてしまうと、Cintiqの画面をつい指で操作しようとしてしまうんですよね。


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 周辺機器
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと