LARKという腕につける健康管理目覚まし&睡眠ログマシンを買ってみた!

 
 ライフログ大好き病なのでこういうのが出たらとにかく買うのです。Jowbone UPもNIKE fuelbandも日本版が出たら買いますよ!

_DSC2844_.JPG
 箱はこんな。

_DSC2845_.JPG
 パカ、と開けるとこんな感じ。

_DSC9228.JPG
 中はこれだけ(あと電源ケーブル)センサーつきリストバンドと充電クレイドル。

 使い方としては、まずiPhoneに専用アプリをインストール。寝る前にそのアプリを起動して起床時間を設定。そして腕時計状のセンサーを手に巻いて寝ると、睡眠中の体の動きをモニタして、眠りの深さや時間、眠りの中断回数、眠るまでにかかった時間などを細かく記録してくれます。

IMG_7761
こんな感じです。漫画の締めきり中なのでひどい生活サイクルで、しかも4時間しか寝れてない。

 で、起床時間になるとセンサーがブルブル震えて音をたてずに起こしてくれます。iPhoneを起動して振動アラームを止めると、センサーが自動でBluetooth経由でiPhoneに睡眠データを転送。分析してくれるというわけです。

 とりあえず1週間使ってみました。

IMG_7763
IMG_7766
 生活サイクルばらばら。しかも1~3時間しか寝ていないような日が続いています。グラフで見ると、こんなのが当たり前の暮らしはやばい、と改めて思いました。

IMG_7767
 こんな風に分析されます。全体的に睡眠時間が短すぎますが、眠りは深いです。ほとんどぴくりとも動いていないし寝返りもうっていないようです。眠りが深いので良い、と判定されていますが、寝返りを打たないせいで腰痛を起こしがちなので、適度に寝返りは打ったほうがいい気がします。

IMG_7768
 1週間以上データがたまると、よりよい生活サイクルになるようコーチングしてくれるみたいですが、この部分がまだ日本語化されていないみたいで、ちょっと残念。あと、こんなデータではさすがにアドバイスのしようがない気もします。
d7fdc9589ca841b0d190dfe1c7399c65
da32625101ab06da6fce5ee71bef7b33
『あなたの睡眠タイプは Ascetic-Erratic』だそうです。やばい。

 気になる点は、バッテリを保たせるためにセンサーがすぐ節電モードに入ってしまい、センサー自体にボタンがないので復帰させるには腕から外して充電スタンドに挿さなければならないのがちょっと不便でした。使い方が分かってからは、それで困るような自体にならなくなったので些細な事ですが。
 今のところ、自分の睡眠の傾向が分かってなかなか面白いです。音を出さないアラームというのも地味に便利です。音で起きるよりびっくりしないので寝覚めがいいです。
 こういう自分ログが好きな人にはお勧めです。



 リューシカ・リューシカ連載中です
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 健康で過ごすために
ジャンル : ヘルス・ダイエット

コメントの投稿

非公開コメント

正常に動作しません

下記の手順でやります。
センサーをドッグで充電
センサーを腕に装着
BluetoothでLARKをペアリング
起床バイブルは必要ないのでタイマーはセットしない。
寝る
起きる
iPhoneには就寝記録なしと表示される。

タイマーをセットしないと記録されないのでしょうか。
プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと