DP2s日記。相変わらず雲を撮るのが楽しすぎる

 
 ここのところ、DP2sばかり使っていて、他のカメラの出番がめっきり減ってしまいました。とにかく色がしっかり乗っていて、細部の解像感が高く、うまく取れた時は本当に気持ちがいいです。まあ、感度が弱くぶれやすく、はずしてしまう事が多いのですが……。

 晴れた日は、シャッタースピードが稼げてブレが抑えられるのでDP2s向きです。
SDIM1281

SDIM1288

SDIM1285

SDIM1290
 適当にぱっと撮っただけでこんなにもドラマチックな雲が。まあ、見たとおりの画ではないのですが、このカメラは世界をこう見ている、という主張のようなものが感じられて個人的には好きです。




SDIM1300
 別に暗雲立ちこめているわけではないのですが、DP2sで撮ると何か起きそうです。

SDIM1302

SDIM1331

SDIM1332
 もちろん雲以外のものもきりっと撮れます。建物などもディテールがしっかりでていいです。

SDIM1318

SDIM1321
 でも、この日は本当に雲がよかったです。

SDIM1330

SDIM1337

SDIM1338

SDIM1343
 この、影側の雲のデリケートな明度の変化や透明感が『どうせ写真に撮るとあんまり面白くなくなっちゃうんだよな……』と思いながら撮ったのですが、ちゃんと再現されていて感動。

SDIM1344

SDIM1348
ちょっと陽が落ちてきました。

SDIM1351

SDIM1352

SDIM1354
 紀伊國屋に寄る。あ、月が。

SDIM1359
 暗くなってくると、急激に撮るのが難しくなります。ぶれる、ボケる、AFに失敗する、ノイズがのる……。

SDIM1361

SDIM1363
 うっすらと夕焼け。現像で少し色を強く。

SDIM1367

SDIM1368
 この2枚はほぼ同時刻の空。撮るタイミングでこんなに色が変わっちゃうのはどうかなあ、と思いつつ、それもまあ面白いところです。

SDIM1370

SDIM1371
夕方から夜へ。手持ちではどうにもならないので、電柱などに押し付けてブレを防いで撮っています。

 ……という夏の散歩でした。ついでに隙間写真と、GC-PX1で撮ったtimelapse動画を。



SDIM1325

SDIM1327

SDIM1329

SDIM1339

 リューシカ・リューシカ連載中です。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ :
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと