懲りもせず歩数計を買う
ツイート
ライフログマニアなので、歩数計とか心拍計とか体脂肪計とかGPSとか自転車カメラとか、記録系ガジェットを見かけるとつい手を出してしまいます。
歩数計はもう何度も買ってはジーンズのポケットに入れたまま洗濯したりいつの間にか使わなくなったりして、忘れた頃にまた買って……を繰り返しています。
洗濯機水没はともかく、使わなくなるのは、記録計ツールなのにネットにデータを転送する手段がお粗末な事です。
これはまあ、マニアの特殊な意見ですが、歩数計はまずBluetoothかWi-Fiつけて、ワイヤレスで自動的にネットにデータを蓄積できなければ意味がありません。
データ転送できる機種はいくつかあるのですが、専用の体脂肪計と連動だったり、メーカーのサービスでしか使えなかったり、制限が多いです。
個人的には、ブログやTwitterと簡単に連動できる手段がないと、正直魅力を感じないです。
………といいつつTANITAの最新モデルをつい買ってしまいました。
パッケージはこんなです。


開封するとこう。本体を固定するクリップを、使い方で選べるようになっています。
以前使っていたものに比べて、液晶が大きく見やすくなっています。デザインもかなり洗練されました。
買ってしばらくしてから知った事ですが、これ、上半身につけなきゃ駄目みたいです。ずっとジーンズのポケットに入れて使ってました(汗)。歩数はそれほど実際の歩数とかけ離れてはいないですが、運動強度は微妙ですね。胸ポケットのない服で、これをクリップとかでつけて使うのは、ちょっと不自然すぎるので、そこはマイナスです。僕は、不正確かもしれないけど、しばらくズボンのポケットに入れて使ってみます。

計れるのは、歩数、歩いた距離、運動時間、消費カロリー、燃焼した脂肪重量、運動強度などです。いいところは、一日のどの時間帯に運動したかグラフで表示してくれるところです。

自宅から隣の駅まで歩いて買い物して帰ってくると
歩数 10610歩
距離 7.63km
運動時間 87分
運動量 9.7EX(運動強度×時間)
総消費カロリー 2225kcal
活動消費カロリー 641.5kcal
脂肪燃焼 33.5g
といった感じになります。買い物をして、かなり重い荷物を持って帰ったのですが、そういうのって加味してくれるのかなあ………。
まあ、胸ポケットに入れていないし、歩数以外は参考程度ですね。
で、買って数日で早速ジーンズと一緒に洗濯してしまいました(汗)。でも乾かしたら動いた!……とおもったらその一週間後にまたやってしまった!!………でも乾かしたら動いた!

というわけで、なかなか頑丈にできてます(汗)。防水機能つけてくれ!と思ったけど、生活防水程度じゃ洗濯機に入れちゃったら意味ないですよね。
ジップロックの小さいやつに入れて使うかなあ………。
結論として、一日の活動が数字とグラフで確認できるのはなかなかいいです。希望する機能は、上半身ではなくズボンのポケットに入れて測定できるようにする事と
、繰り返しですが、ワイヤレスでPCやiPhoneに転送できる事、ブログ、Twitter、evernoteなどと簡単に連携できる事、防水機能です。
歩数計はもう何度も買ってはジーンズのポケットに入れたまま洗濯したりいつの間にか使わなくなったりして、忘れた頃にまた買って……を繰り返しています。
洗濯機水没はともかく、使わなくなるのは、記録計ツールなのにネットにデータを転送する手段がお粗末な事です。
これはまあ、マニアの特殊な意見ですが、歩数計はまずBluetoothかWi-Fiつけて、ワイヤレスで自動的にネットにデータを蓄積できなければ意味がありません。
データ転送できる機種はいくつかあるのですが、専用の体脂肪計と連動だったり、メーカーのサービスでしか使えなかったり、制限が多いです。
個人的には、ブログやTwitterと簡単に連動できる手段がないと、正直魅力を感じないです。
………といいつつTANITAの最新モデルをつい買ってしまいました。
パッケージはこんなです。


開封するとこう。本体を固定するクリップを、使い方で選べるようになっています。
以前使っていたものに比べて、液晶が大きく見やすくなっています。デザインもかなり洗練されました。
買ってしばらくしてから知った事ですが、これ、上半身につけなきゃ駄目みたいです。ずっとジーンズのポケットに入れて使ってました(汗)。歩数はそれほど実際の歩数とかけ離れてはいないですが、運動強度は微妙ですね。胸ポケットのない服で、これをクリップとかでつけて使うのは、ちょっと不自然すぎるので、そこはマイナスです。僕は、不正確かもしれないけど、しばらくズボンのポケットに入れて使ってみます。

計れるのは、歩数、歩いた距離、運動時間、消費カロリー、燃焼した脂肪重量、運動強度などです。いいところは、一日のどの時間帯に運動したかグラフで表示してくれるところです。

自宅から隣の駅まで歩いて買い物して帰ってくると
歩数 10610歩
距離 7.63km
運動時間 87分
運動量 9.7EX(運動強度×時間)
総消費カロリー 2225kcal
活動消費カロリー 641.5kcal
脂肪燃焼 33.5g
といった感じになります。買い物をして、かなり重い荷物を持って帰ったのですが、そういうのって加味してくれるのかなあ………。
まあ、胸ポケットに入れていないし、歩数以外は参考程度ですね。
で、買って数日で早速ジーンズと一緒に洗濯してしまいました(汗)。でも乾かしたら動いた!……とおもったらその一週間後にまたやってしまった!!………でも乾かしたら動いた!

というわけで、なかなか頑丈にできてます(汗)。防水機能つけてくれ!と思ったけど、生活防水程度じゃ洗濯機に入れちゃったら意味ないですよね。
ジップロックの小さいやつに入れて使うかなあ………。
結論として、一日の活動が数字とグラフで確認できるのはなかなかいいです。希望する機能は、上半身ではなくズボンのポケットに入れて測定できるようにする事と
、繰り返しですが、ワイヤレスでPCやiPhoneに転送できる事、ブログ、Twitter、evernoteなどと簡単に連携できる事、防水機能です。
- 関連記事
-
- 椅子に座って座面が蒸れて暑いと思った事がある人はこれ! (2011/08/04)
- 懲りもせず歩数計を買う (2011/08/01)
- すきますき (2011/08/01)
スポンサーサイト