NEX3がファームウェアアップデートで色々便利で面白く
ツイート
NEX3、NEX5のファームウェアアップデートが発表されました。MFでピントが合っている部分を強調表示するピーキング機能や、もうすぐ出るNEX-C3で採用されるピクチャーエフェクトなどが使えるようになり、なかなか太っ腹です。
で撮ってみました。
まずはノーマル
トイカメラ調
ポスタリゼーション
ポスタリゼーション(モノクロ)
ポップカラー
レトロ
パートカラー(レッド)
パートカラー(グリーン)
パートカラー(ブルー)
パートカラー(イエロー)
ハイキー
ハイコントラストモノクロ
ピーキング機能は、僕のように古いレンズをMFで使っている人間にとってはありがたい機能なのですが、画面に常にノイズがかかるので、雰囲気が分かりづらくなるのが難点で、まあ、もうちょっと慣れてみないと便利かどうか分からないですね。
個人的には、NEX3と古いレンズで初めてシャッタースピードとか絞りの意味が分かって写真が面白くなったので、NEX3は非常に愛着のあるカメラです。こうやってファームウェア更新で製品寿命が伸びるのは嬉しいことです。
で撮ってみました。












ピーキング機能は、僕のように古いレンズをMFで使っている人間にとってはありがたい機能なのですが、画面に常にノイズがかかるので、雰囲気が分かりづらくなるのが難点で、まあ、もうちょっと慣れてみないと便利かどうか分からないですね。
個人的には、NEX3と古いレンズで初めてシャッタースピードとか絞りの意味が分かって写真が面白くなったので、NEX3は非常に愛着のあるカメラです。こうやってファームウェア更新で製品寿命が伸びるのは嬉しいことです。
- 関連記事
-
- 位置情報を使ったサービスはこれを直さないとあまり普及しないんじゃないか (2011/06/29)
- NEX3がファームウェアアップデートで色々便利で面白く (2011/06/21)
- これからの携帯端末には、すべて逆パスワード機能をつけて欲しい (2011/06/19)
スポンサーサイト
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真