明けましておめでとうございます
ツイート
今年もよろしくお願いします。
冬コミ来てくださった皆さん、ありがとうございました。
2冊の新刊のうちの1冊、C.H.R2010の方で絵を描く作業工程の解説をしていますが、作業工程の動画を1/10日以降順次youtubeにアップする予定です。
同時に、恵文社バンビオ店さんの方で、もう一冊の新刊『isolated city02』と共に通販も開始します。よろしくです。
今回試験的にA0版とその倍の大きさのタペストリーをつくってみましたが、わりと好評だったようなので、機会があればまたやってみます。
ネットオークションなどで高額に転売されないよう、同じ柄のものも再版する予定です。
去年は、前のエントリで紹介したように、過去の作品の復刻や、連載していた漫画が単行本になったりユリイカで特集を組んでいただいたりと、わりと露出が多かった気がします。今年も頑張ります。
今年はまず、1月9日と15日に『サルにもできるiPhone同人誌の創り方』のサイン会を行います。詳しくは前エントリを。
冬コミで創作系の同人誌を出された皆さん、電子書籍版もつくってみてはいかがでしょう?
冬コミ来てくださった皆さん、ありがとうございました。
2冊の新刊のうちの1冊、C.H.R2010の方で絵を描く作業工程の解説をしていますが、作業工程の動画を1/10日以降順次youtubeにアップする予定です。
同時に、恵文社バンビオ店さんの方で、もう一冊の新刊『isolated city02』と共に通販も開始します。よろしくです。
今回試験的にA0版とその倍の大きさのタペストリーをつくってみましたが、わりと好評だったようなので、機会があればまたやってみます。
ネットオークションなどで高額に転売されないよう、同じ柄のものも再版する予定です。
去年は、前のエントリで紹介したように、過去の作品の復刻や、連載していた漫画が単行本になったりユリイカで特集を組んでいただいたりと、わりと露出が多かった気がします。今年も頑張ります。
今年はまず、1月9日と15日に『サルにもできるiPhone同人誌の創り方』のサイン会を行います。詳しくは前エントリを。
冬コミで創作系の同人誌を出された皆さん、電子書籍版もつくってみてはいかがでしょう?
- 関連記事
-
- 恐ろしいやつ (2011/01/06)
- 明けましておめでとうございます (2011/01/02)
- 一部再掲載、都条例の問題について (2010/12/11)
スポンサーサイト