serial experiments lain Blu-ray BOX|RESTOREが発売されます
ツイート
最近宣伝告知が多くてすみません。 いよいよ今日27日、serial experiments lain Blu-ray BOX|RESTOREが発売されます。
(一時的に品切れになっていますが、在庫回復すると思います。つくりが凝っているので少し時間がかかるかもしれません)
いやー長かったですね。
今回のボックスには、かなり分厚いアニメの設定資料集がついてきます。BDでコンテも見られます。
僕もしょーもない4コマを2本描き下ろしました(ほんとにしょーもなくてすいません)。
ネットを題材にした作品で、12年経っても古くなってしまった部分があまりない事に、改めてちょっとびっくりしました。
12年前の僕は、今以上に絵が定まっておらず、初めての仕事で何をしていいのかも分からず、要求されてもいない絵をやたらと描き散らしたり、まだやれる事の引き出しもなかったのでとにかく自分らしい絵を描く事で手一杯でした。結果的には、当たりが出るまで外れの絵を描き散らせる時間的余裕があったせいもあり、この頃の絵には、この頃でなければ出せない何かがあったように思います。
パッケージのイラストは、最初、当時と同じような心境で、つまり、何も考えずただ自分らしい絵を描く事だけ考えて描いてみたら、上田さんに『似てなさ過ぎる』と言われてまるまるボツになってしまい、描き直したものです。
僕はあまり自分の絵が変わったと思わない(というか、12年も描いたらもうちょっと安定するんじゃないかと思ってたんだけどなあ……)のですが、絵柄以前に心境的に確かに12年経ったんだなあとそのときやっと気付きました。
最終的にパッケージになっている玲音は、記号的に12年前の絵柄をなぞるのではなく、当時自分が玲音というキャラクターに込めていた感情を、今の絵で再構築する事に重点を置きました。記号で似せればもっと似るのですが、そうするとやはりどこか嘘になってしまうので。
玲音を描く時いつも感じていた感情は、無理矢理言葉にするなら
『世界のどこにも自分の居場所がないのではないか』という不安感のようなものです。
当時の僕は、その得体のしれないいたたまれなさを、呼吸するように当たり前に感じ続けていて、無理矢理ギャグタッチにでも振らなければ、描くもの全てに不安がこびりつくような状態でした。特に理由があったわけではないのですが、どこにいても『こは自分の居場所ではない』という感じがして何だか消え入りたいような気持ちになったものです。
今は、さすがにそういう感情は少し薄らいで、まあ多少は面の皮も厚くなったなという感じですが、ひとりでぼおっとしている時や、寝る前の一瞬に突然、崖が崩れて古い地層が現れるように鮮やかに不安が蘇ってぎょっとしたりします。
そして、変な言い方だけど、不安やいたたまれなさが完全には消えはしないという事に少し安堵してもいます。
絵を描く動機は人それぞれだけど、僕は多分不安がないなら絵を描かないだろうと思うので。
12年前は隠そうとしてもだらしなく零れ出てしまった不安を、今は静かなものや当たり前のものの裏側にそっと忍ばせるようにして描いています。
まあ、何にせよ、思い出深い作品です。期間限定との事なので、興味のある方はお早めに。
(一時的に品切れになっていますが、在庫回復すると思います。つくりが凝っているので少し時間がかかるかもしれません)
いやー長かったですね。
今回のボックスには、かなり分厚いアニメの設定資料集がついてきます。BDでコンテも見られます。
僕もしょーもない4コマを2本描き下ろしました(ほんとにしょーもなくてすいません)。
ネットを題材にした作品で、12年経っても古くなってしまった部分があまりない事に、改めてちょっとびっくりしました。
12年前の僕は、今以上に絵が定まっておらず、初めての仕事で何をしていいのかも分からず、要求されてもいない絵をやたらと描き散らしたり、まだやれる事の引き出しもなかったのでとにかく自分らしい絵を描く事で手一杯でした。結果的には、当たりが出るまで外れの絵を描き散らせる時間的余裕があったせいもあり、この頃の絵には、この頃でなければ出せない何かがあったように思います。
パッケージのイラストは、最初、当時と同じような心境で、つまり、何も考えずただ自分らしい絵を描く事だけ考えて描いてみたら、上田さんに『似てなさ過ぎる』と言われてまるまるボツになってしまい、描き直したものです。
僕はあまり自分の絵が変わったと思わない(というか、12年も描いたらもうちょっと安定するんじゃないかと思ってたんだけどなあ……)のですが、絵柄以前に心境的に確かに12年経ったんだなあとそのときやっと気付きました。
最終的にパッケージになっている玲音は、記号的に12年前の絵柄をなぞるのではなく、当時自分が玲音というキャラクターに込めていた感情を、今の絵で再構築する事に重点を置きました。記号で似せればもっと似るのですが、そうするとやはりどこか嘘になってしまうので。
玲音を描く時いつも感じていた感情は、無理矢理言葉にするなら
『世界のどこにも自分の居場所がないのではないか』という不安感のようなものです。
当時の僕は、その得体のしれないいたたまれなさを、呼吸するように当たり前に感じ続けていて、無理矢理ギャグタッチにでも振らなければ、描くもの全てに不安がこびりつくような状態でした。特に理由があったわけではないのですが、どこにいても『こは自分の居場所ではない』という感じがして何だか消え入りたいような気持ちになったものです。
今は、さすがにそういう感情は少し薄らいで、まあ多少は面の皮も厚くなったなという感じですが、ひとりでぼおっとしている時や、寝る前の一瞬に突然、崖が崩れて古い地層が現れるように鮮やかに不安が蘇ってぎょっとしたりします。
そして、変な言い方だけど、不安やいたたまれなさが完全には消えはしないという事に少し安堵してもいます。
絵を描く動機は人それぞれだけど、僕は多分不安がないなら絵を描かないだろうと思うので。
12年前は隠そうとしてもだらしなく零れ出てしまった不安を、今は静かなものや当たり前のものの裏側にそっと忍ばせるようにして描いています。
まあ、何にせよ、思い出深い作品です。期間限定との事なので、興味のある方はお早めに。
- 関連記事
-
- 12月20日『サルにもできるiPhone同人誌の創り方』発売になります (2010/12/15)
- serial experiments lain Blu-ray BOX|RESTOREが発売されます (2010/10/27)
- lainのBD-box、画像がつきました。その他色々紹介 (2010/10/01)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
初めまして
僕も微力ながら売上に協力させていただきました
言い知れない不安に襲われてふと立ち止まってしまった、みたいなパッケージが凄く好きです!!
なんか10年でlainもちょっと大人になってる気がして…彼女は歳とらないんですけどね、羨ましいことに
本編も本当に綺麗になっていて…スタッフの皆さんに感謝です
twitterだと恥ずかしいので此方から投稿させていただきますw
僕も微力ながら売上に協力させていただきました
言い知れない不安に襲われてふと立ち止まってしまった、みたいなパッケージが凄く好きです!!
なんか10年でlainもちょっと大人になってる気がして…彼女は歳とらないんですけどね、羨ましいことに
本編も本当に綺麗になっていて…スタッフの皆さんに感謝です
twitterだと恥ずかしいので此方から投稿させていただきますw
No title
昨日の夜届きました!
分厚くて驚きです。かつてこんな分厚いおまけの付いたBOXがあっただろうか……そして新規絵のレインかわいい。
さぁ、次はテクノか、それともニアか。
分厚くて驚きです。かつてこんな分厚いおまけの付いたBOXがあっただろうか……そして新規絵のレインかわいい。
さぁ、次はテクノか、それともニアか。
こんばんは。lainBDお疲れ様でした。
lainの画集を購入させていただきました。この記事を読んでから画集を見直すと、新しい発見ができそうで嬉しいです。
また、玲音を描くときに感じていた感情、というのも知ることができてよかったです。
それでは、BDディスクが届くのを楽しみに待たせていただきます。
lainの画集を購入させていただきました。この記事を読んでから画集を見直すと、新しい発見ができそうで嬉しいです。
また、玲音を描くときに感じていた感情、というのも知ることができてよかったです。
それでは、BDディスクが届くのを楽しみに待たせていただきます。
No title
はじめまして。
> 玲音を描く時いつも感じていた感情は、無理矢理言葉にするなら
>『世界のどこにも自分の居場所がないのではないか』という不安感のようなものです。
この言葉でようやくはじめて玲音の絵を見たときから感じていたザワザワする気持ちが何なのかがわかりました。
10年来の刺さっていた棘がとれたようなスッキリ感です。
なぜだかわからなかったんですが安倍先生の描く玲音は立っているだけで怖かった。
> 玲音を描く時いつも感じていた感情は、無理矢理言葉にするなら
>『世界のどこにも自分の居場所がないのではないか』という不安感のようなものです。
この言葉でようやくはじめて玲音の絵を見たときから感じていたザワザワする気持ちが何なのかがわかりました。
10年来の刺さっていた棘がとれたようなスッキリ感です。
なぜだかわからなかったんですが安倍先生の描く玲音は立っているだけで怖かった。
No title
新装シナリオ本届きました。
改めてlainを感じました
改めてlainを感じました