MerwareのConvertibleShell for iPad使ってみた

 
 iPad、使い始めて3ヶ月が経ちました。今のところ、居間でだらっと使う、ゴロ寝PC、風呂で読書、と言った用途がメインです。scansnapを買って本の自炊を始めたので、ブックリーダーとしての価値は日々高まっています。リーダーにはi文庫HDを使っています。

 性能的には申し分ないですが、使っていて一番気になったのは重量です。重いというほど重いわけではないのですが、つるつるしたボディのせいで、長時間手だけで持ち続けるのが困難です。
 Apple純正ケースを買ってみたのですが、滑らなくなってホールド感はよくなったし蓋もスタンドとして使えたり、非常によくできているのですが、ブックリーダとして考えると、まだ理想的なほど持ちやすくはなく、重量もさらに増してしまったりして、満足いきませんでした。

DSC00914.JPG

今まで使っていたApple純正ケース。



 そんな時発売になったのがMerwareの、ConvertibleShell for iPadです。

DSC00915.JPG

箱。


DSC00917.JPG

説明書。縦にも横にも使えてスタンドにもなる。

DSC00916.JPG

背面。Appleのロゴを隠さないように透明になっている。

 iPadが発売になってすぐ、こう言う形状の持ち手をつけて欲しいとTwitterでつぶやいたのですが、似た形状のものがやっとでた、という感じです。
IMG_0133

 ケースとしては、本体にパキっとはめ込むタイプの蓋なしのシェルケースですが、背面にストラップをとりつけることができて、そこに手を通せば握力を使わないので、長時間持っても疲れません。
 さらに、スタンドにもなりますし、ケースを付けたまま充電もできます。

DSC00919.JPGストラップで支えてみる。普通に持つより確実に疲れない。

Photo 1 - 2010-07-11

付けてみた状態。全面。蓋がないので、別なスリーブに入れたい気もする。



Photo 1 - 2010-07-11

つけてみた状態。背面。



 蓋がないのでこのままカバンに入れるのはちょっと不安なのと、もっと隙間なくカチッと嵌ってくれるといいなあと思いますが、ストラップはなかなか便利です。しばらくこれを使ってみようと思います。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : Apple
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと