MerwareのConvertibleShell for iPad使ってみた
ツイート
iPad、使い始めて3ヶ月が経ちました。今のところ、居間でだらっと使う、ゴロ寝PC、風呂で読書、と言った用途がメインです。scansnapを買って本の自炊を始めたので、ブックリーダーとしての価値は日々高まっています。リーダーにはi文庫HDを使っています。
性能的には申し分ないですが、使っていて一番気になったのは重量です。重いというほど重いわけではないのですが、つるつるしたボディのせいで、長時間手だけで持ち続けるのが困難です。
Apple純正ケースを買ってみたのですが、滑らなくなってホールド感はよくなったし蓋もスタンドとして使えたり、非常によくできているのですが、ブックリーダとして考えると、まだ理想的なほど持ちやすくはなく、重量もさらに増してしまったりして、満足いきませんでした。

今まで使っていたApple純正ケース。
そんな時発売になったのがMerwareの、ConvertibleShell for iPadです。

箱。

説明書。縦にも横にも使えてスタンドにもなる。

背面。Appleのロゴを隠さないように透明になっている。
iPadが発売になってすぐ、こう言う形状の持ち手をつけて欲しいとTwitterでつぶやいたのですが、似た形状のものがやっとでた、という感じです。

ケースとしては、本体にパキっとはめ込むタイプの蓋なしのシェルケースですが、背面にストラップをとりつけることができて、そこに手を通せば握力を使わないので、長時間持っても疲れません。
さらに、スタンドにもなりますし、ケースを付けたまま充電もできます。
ストラップで支えてみる。普通に持つより確実に疲れない。

付けてみた状態。全面。蓋がないので、別なスリーブに入れたい気もする。

つけてみた状態。背面。
蓋がないのでこのままカバンに入れるのはちょっと不安なのと、もっと隙間なくカチッと嵌ってくれるといいなあと思いますが、ストラップはなかなか便利です。しばらくこれを使ってみようと思います。
性能的には申し分ないですが、使っていて一番気になったのは重量です。重いというほど重いわけではないのですが、つるつるしたボディのせいで、長時間手だけで持ち続けるのが困難です。
Apple純正ケースを買ってみたのですが、滑らなくなってホールド感はよくなったし蓋もスタンドとして使えたり、非常によくできているのですが、ブックリーダとして考えると、まだ理想的なほど持ちやすくはなく、重量もさらに増してしまったりして、満足いきませんでした。

今まで使っていたApple純正ケース。
そんな時発売になったのがMerwareの、ConvertibleShell for iPadです。

箱。

説明書。縦にも横にも使えてスタンドにもなる。

背面。Appleのロゴを隠さないように透明になっている。
iPadが発売になってすぐ、こう言う形状の持ち手をつけて欲しいとTwitterでつぶやいたのですが、似た形状のものがやっとでた、という感じです。

ケースとしては、本体にパキっとはめ込むタイプの蓋なしのシェルケースですが、背面にストラップをとりつけることができて、そこに手を通せば握力を使わないので、長時間持っても疲れません。
さらに、スタンドにもなりますし、ケースを付けたまま充電もできます。


付けてみた状態。全面。蓋がないので、別なスリーブに入れたい気もする。

つけてみた状態。背面。
蓋がないのでこのままカバンに入れるのはちょっと不安なのと、もっと隙間なくカチッと嵌ってくれるといいなあと思いますが、ストラップはなかなか便利です。しばらくこれを使ってみようと思います。
- 関連記事
-
- ニューkindleがやって来た (2010/08/28)
- MerwareのConvertibleShell for iPad使ってみた (2010/07/12)
- iPhone4、アンテナ感度の問題について(追記) (2010/06/26)
スポンサーサイト