サロゲートを観た

 


 あらすじ。近未来。サロゲートという遠隔操作ロボットが普及して人間は自宅に引きこもり、サロゲートを操作して、すべての体験はサロゲート越しに行われる、という社会。自己にも犯罪にも巻き込まれないから絶対安全、という触れ込みだが、サロゲートを破壊し、操縦者の脳を破壊する殺人が相次ぐ………という設定より何より、ブルース・ウィリスにフサフサの頭髪がある事の違和感がすごい(失礼だけど)。まあ、フサフサしてるのはブルース・ウィリスのサロゲートで、本人はくたびれきったハゲなんですが。

 何と言うか、まあ、映像も綺麗で楽しく観れました。しかし、SFとして考えると穴がありすぎてキツい。人口の98%がサロゲートを利用しているのに、それを管理してるのが太っちょの管理者一人とか、そいつが犯罪行為を止めるために平然とサロゲートと使用者の接続を遮断したり(それができるなら、それが世界最強の兵器だろ。あと、それ使えばすげー簡単に事件解決してるだろ!)、サロゲートが充電しないと使えなくて、街中に充電ボックスがあったり(バッテリだけ電池みたいに入れ替えろよ!)、1時間で好みの顔をつくれます、なんて言ってるのに、企業のセキュリティシステムがサロゲートの顔認証だったり、サロゲートを操作している人はゴーグルつけて無防備になるのに、誰も自分の身を守る工夫をしてないとか、何かもう矛盾をつつくときりがないのですが、つくってる側もたぶんそういうディテールを楽しむ映画じゃないから!と開き直ってるのだと思うので、そは気にせず観ました。

 全体のテーマを考えると、ブルース・ウィリスと奥さんの抱えている問題(息子の交通事故死)をもうちょっときちんと描いた方がいいのかなと思いました。
 こういう、完全に人が直接他者と接する機会が殆どない社会、機械を通して、人種、年齢、性別を含め、どんな人間にもなれる社会で何が起こるのか、というのは、考え始めたら描ける事は無限にあって、かなり絞って描いているんだけど、それでも2時間では描ききれなかったなあ、という印象です。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと