iPhone3GSの動画投稿の注意点
ツイート
iPhone3GSは、動画が撮れるようになりました。非常に便利です。日本のケータイでも動画が撮れるものはたくさんあると思うのですが、iPhone3GSのいいところは、本当に簡単に、当たり前のように640*480 30fpsの動画が撮れて、いつでも観られて、youtubeに投稿もできる事です。
そんなわけで、iPhone3GSからyoutubeに投稿してみました。非常に簡単です。まあ、3G回線だとそれなりに時間はかかるのですが、撮った動画はyoutubeに上げとけばいい、と考えると、本体の容量を考えずにじゃんじゃん撮ってじゃんじゃんアップする、という、従来のケータイとも動画デジカメとも違った考え方ができて、なにか新しい時代の入り口に立ったような気分になります。
そんな超いかすiPhone3GSですが、動画の撮影と投稿で、いくつか注意する点がある事に気づいたので、書いておきます。
まず、撮影ですが、条件によって、fpsが変わるようです。CPU的に30fps出すのはぎりぎりなのかもしれません。最初、明るくてコントラストがきつく、情報量の多い画像はfpsが下がるのかと思ったのですが、そんな事はないみたいです。
何枚か撮ってみたのですが、15fps~30fpsまで、かなりばらつきがあります。15fps以下になる事はなさそうです。
背後で何かプロセスが動いている時はfpsが下がるのかもしれません。だとすると、push notification serviceとか、spotlight検索とか、切れるものは切った方がいいのかもしれません。このへん、情報がありましたら教えていただけると助かります。
あと、youtubeへの投稿ですが、iPhone3GSから3G回線を使って投稿する場合と、撮った動画を一度Macに繋いで転送して、Macから投稿した場合とでは、画質が若干変わるようです。
こちらがMacに転送してMacから投稿したもの。
こちらがiPhone3GSの3G回線から投稿したもの。Wi-Fi経由だとどうなるかはまだ検証していません。
この動画に関しては、それほど大きな差はないですが、それでもディテールの潰れ具合がだいぶ違います。画によってはもっと差が出るケースもありそうです。あと、電車の動画を撮った時に、周辺の音を正直に録ってしまうので、ものすごい音量で録音されている事がありました。このあたり、個人的には実用的なレベルに補正してほしいです。
でもとにかく、録画が簡単なだけでなく、再生、転送、投稿もすべてびっくりするくらい簡単なので、普通のハンディビデオカメラを持ち歩くよりiPhone3GSの方が機動力があって使いでがあるかもしれません。もちろん光学ズームもないし、凝った画はつくれないので日常スナップ中心ですが。
そんなわけで、iPhone3GSからyoutubeに投稿してみました。非常に簡単です。まあ、3G回線だとそれなりに時間はかかるのですが、撮った動画はyoutubeに上げとけばいい、と考えると、本体の容量を考えずにじゃんじゃん撮ってじゃんじゃんアップする、という、従来のケータイとも動画デジカメとも違った考え方ができて、なにか新しい時代の入り口に立ったような気分になります。
そんな超いかすiPhone3GSですが、動画の撮影と投稿で、いくつか注意する点がある事に気づいたので、書いておきます。
まず、撮影ですが、条件によって、fpsが変わるようです。CPU的に30fps出すのはぎりぎりなのかもしれません。最初、明るくてコントラストがきつく、情報量の多い画像はfpsが下がるのかと思ったのですが、そんな事はないみたいです。
何枚か撮ってみたのですが、15fps~30fpsまで、かなりばらつきがあります。15fps以下になる事はなさそうです。
背後で何かプロセスが動いている時はfpsが下がるのかもしれません。だとすると、push notification serviceとか、spotlight検索とか、切れるものは切った方がいいのかもしれません。このへん、情報がありましたら教えていただけると助かります。
あと、youtubeへの投稿ですが、iPhone3GSから3G回線を使って投稿する場合と、撮った動画を一度Macに繋いで転送して、Macから投稿した場合とでは、画質が若干変わるようです。
こちらがMacに転送してMacから投稿したもの。
こちらがiPhone3GSの3G回線から投稿したもの。Wi-Fi経由だとどうなるかはまだ検証していません。
この動画に関しては、それほど大きな差はないですが、それでもディテールの潰れ具合がだいぶ違います。画によってはもっと差が出るケースもありそうです。あと、電車の動画を撮った時に、周辺の音を正直に録ってしまうので、ものすごい音量で録音されている事がありました。このあたり、個人的には実用的なレベルに補正してほしいです。
でもとにかく、録画が簡単なだけでなく、再生、転送、投稿もすべてびっくりするくらい簡単なので、普通のハンディビデオカメラを持ち歩くよりiPhone3GSの方が機動力があって使いでがあるかもしれません。もちろん光学ズームもないし、凝った画はつくれないので日常スナップ中心ですが。
- 関連記事
-
- 毎度おなじみのあの話を長々とするぜ!! (2009/07/02)
- iPhone3GSの動画投稿の注意点 (2009/07/01)
- 歴代iPhoneの液晶色比べ (2009/06/27)
スポンサーサイト
テーマ : iPhone 3GS
ジャンル : 携帯電話・PHS
コメントの投稿
安倍さん、iPhoneOSのSpotlightは切れないッスよ
設定のあれは、検索結果にフィルターかけるかどうかってだけで。
あと、OS3.1βではそのフィルター項目すら無くなっているって話ッスよ
設定のあれは、検索結果にフィルターかけるかどうかってだけで。
あと、OS3.1βではそのフィルター項目すら無くなっているって話ッスよ