トカゲの卵が孵化した!!

 
 初めてフトアゴヒゲトカゲを飼い始めた2005年9月9日からはや4年と9ヶ月、ついに卵を孵化させる事に成功しました。
futobaby02futobaby01

 2ヶ月くらい前から、雌のトカゲが何度か土を掘る仕草をしていて、『卵かな?』と思って産卵用ゲージに隔離してみるけど別に何もせず、というような事が数回あって、どうしたのかな、と思っていたのですが、3週間くらい前に、どこからか胞子が飛んできたのか、産卵用ゲージの土から真っ黄色の見た事もないようなキノコが生えてきて(汗)、土を捨てようとしたら卵がころころと(汗)。いつのまにか産んでいました。
futobaby05futobaby04

 で、改めて、手製の孵卵ケースに移そうかとも思ったのですが、過去に2回失敗しているし、今回はほったらかしのわりには卵がいい状態だったので、そのまま埋め戻して(キノコは捨てて)適度に水をやって待つ事にしました。
 卵を見つけたのが3週間くらい前だったので、孵化は今月末くらいかな、と思ってのんびり構えていたのですが、今朝ゲージを見たら小さなトカゲがわらわらと!
 ああ、孵化する瞬間を見たかったなあ………。とにかく大慌てで水槽にヒーターとライトをつけて様子を見ています。
futobaby03

 卵の抜け殻は9個あって、1匹は僕が見た時にはすでに死んでしまっていて、生きている個体は7匹です。…………あれ、一匹どこへ?

 まあそれはそれとして、こういう時はプロに聞け、とばかりに石と泉さんへ。暖かいライトがあった方がいい、という事で熱を出すタイプのライトと小さいコオロギとミルワームと新しい土と流木を買いました。
 僕は普通のごろっとした流木を選んだのですが、生まれたばかりのトカゲは動くものに何でも噛みついてしまうので、7匹も一緒に買うと互いの手脚をかみ切ってしまったりするので、逃げ場が多くつくれるものがいい、という事で、うねうねした枝のあるタイプにしました。
futobaby12futobaby11
futobaby10futobaby14

 で、ゲージの中。まだエサを食べてくれません。無事育ってくれますように。

 とりあえず名前は『ああああ』『いいいい』『うううう』『ええええ』『おおおお』『かかかか』『きききき』です。うそです。見分けがつきません。

futobaby15これが卵の抜け殻。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

ニコチンの子供ですか?

いや、あとから入ってきたペコチンの方です。ニコチンは相変わらずEDです(汗)。

よかったら

フトアゴヒゲトカゲの里親になりたいです

突然こんな事言ってすいません

アドレスの方載せておきましたのでよかったらよろしくお願いいたします。
プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと