解決しました。
ツイート
前のエントリで書いたMacの表示が乱れる問題は、コメントをいただいて解決しました。
原因はMacのユニバーサルアクセスという設定項目にある『Vioce over』という設定項目でした。
Voice over項目は確認していて、いつの間にかオンになっていて、すぐにオフにしたのですが、その時PhotoShopでやっていた作業でShift+F5キーを頻繁に使っていたので、気付かないうちにすぐまたオンにしてしまっていたようです。
で、運悪くPhotoShopでは黒フチの表示が変な場所に出てしまって、まるでバグっているみたいに見えたので(というかバグなのかもしれませんが)、OSがおかしくなったのかと思ってしまいました。
MacOSXは、GUIの表示は、ちょっとしたレイアウトや表示のタイミングまでかなり統一されているのですが、Voice overの黒フチは、ものすごくがたついたり、一瞬画面にゴミのように残ったり、他のウィンドウに被ってしまったり、ちょっと表示事態がバグっぽいのも誤解の原因でした。
とにかく解決して良かったです。お騒がせしました。コメントくださった方々、ありがとうございます。
原因はMacのユニバーサルアクセスという設定項目にある『Vioce over』という設定項目でした。
Voice over項目は確認していて、いつの間にかオンになっていて、すぐにオフにしたのですが、その時PhotoShopでやっていた作業でShift+F5キーを頻繁に使っていたので、気付かないうちにすぐまたオンにしてしまっていたようです。
で、運悪くPhotoShopでは黒フチの表示が変な場所に出てしまって、まるでバグっているみたいに見えたので(というかバグなのかもしれませんが)、OSがおかしくなったのかと思ってしまいました。
MacOSXは、GUIの表示は、ちょっとしたレイアウトや表示のタイミングまでかなり統一されているのですが、Voice overの黒フチは、ものすごくがたついたり、一瞬画面にゴミのように残ったり、他のウィンドウに被ってしまったり、ちょっと表示事態がバグっぽいのも誤解の原因でした。
とにかく解決して良かったです。お騒がせしました。コメントくださった方々、ありがとうございます。
- 関連記事
スポンサーサイト