ポメラとMacが繋がった!
ツイート
ポメラとMacの接続ですが、いろいろ試した結果、ポメラとMacをUSBで繋いだ状態で、Macを再起動させると認識する事がわかりました。再起動すると
Untitled
Untitled1
という二つのボリュームがマウントされます。内蔵メモリとMicroSDカードのようです。
テキストは普通にMacにコピーできて、文字化け等もなく普通に見ることができます。よかった。
しかし、USBで繋ぐのと、Macを再起動するのはちょっと面倒です。
どうしてUSBマスストレージにしなかったんだろう………。
でも、認識できることは間違いないので、そのうち誰かがポメラマウンタみたいなアプリを作ってくれないかなあと期待しています。
といった文章をポメラでぽちぽちと打っているのですが、だんだん愛着がわいてきました。
でも、そこそこの速度で文字が打てるので、どうしても『これならネットにつながってGoogleドキュメントの文章を読み出したり、保存したりできたらなあ』と思ってしまいます。まあそういうものをすべて削ぎ落としたからできた製品だとは思うのですが。
あと、長年の疑問なんですが、ATOKのかな入力で"?"とか"!"ってどうやって入力するんでしょう?
MacのATOKでは"きごう"とか"はてな"で変換されるし、"?"を"ぬぬ"という読み仮名で辞書登録してしのいでいましたが、ポメラで"?"と打とうとして"きごう"とか"はてな"では変換できなくて、ちょっと困りました。辞書に登録すればいいのですが、辞書に100語しか登録できないらしいので……。
ファンクションキーを押しても駄目だし、ちょっと困りました。
あと、テキストは文字化けはしないのですが、正確に言うとMacのテキストで開いたポメラのテキストをコピー&ペーストでevernoteに持って行ったら改行が倍になってしまいました。どうもこれはテキストのエンコードが『Windows,DOS』になっているからで、一度JEditでエンコードを『Shift-JIS』に変更したら大丈夫でした。
でもこれもまた余計な一手間ですね。本当にどなたかMacでポメラをマウントしてテキストのエンコードを変更して保存できるアプリをつくってくれないかなあ……。
開発者の方々、たぶん事務用品として考えてWindowsだけ対応しておけばいいやと思ったのだと思いますが、こういうガジェットをほいほい買ってしまうのはどっちかというとMacやiPhone、iPodを買うような人達ではないかと思うので、ぜひMac対応をよろしくお願いします。
Untitled
Untitled1
という二つのボリュームがマウントされます。内蔵メモリとMicroSDカードのようです。
テキストは普通にMacにコピーできて、文字化け等もなく普通に見ることができます。よかった。
しかし、USBで繋ぐのと、Macを再起動するのはちょっと面倒です。
どうしてUSBマスストレージにしなかったんだろう………。
でも、認識できることは間違いないので、そのうち誰かがポメラマウンタみたいなアプリを作ってくれないかなあと期待しています。
といった文章をポメラでぽちぽちと打っているのですが、だんだん愛着がわいてきました。
でも、そこそこの速度で文字が打てるので、どうしても『これならネットにつながってGoogleドキュメントの文章を読み出したり、保存したりできたらなあ』と思ってしまいます。まあそういうものをすべて削ぎ落としたからできた製品だとは思うのですが。
あと、長年の疑問なんですが、ATOKのかな入力で"?"とか"!"ってどうやって入力するんでしょう?
MacのATOKでは"きごう"とか"はてな"で変換されるし、"?"を"ぬぬ"という読み仮名で辞書登録してしのいでいましたが、ポメラで"?"と打とうとして"きごう"とか"はてな"では変換できなくて、ちょっと困りました。辞書に登録すればいいのですが、辞書に100語しか登録できないらしいので……。
ファンクションキーを押しても駄目だし、ちょっと困りました。
あと、テキストは文字化けはしないのですが、正確に言うとMacのテキストで開いたポメラのテキストをコピー&ペーストでevernoteに持って行ったら改行が倍になってしまいました。どうもこれはテキストのエンコードが『Windows,DOS』になっているからで、一度JEditでエンコードを『Shift-JIS』に変更したら大丈夫でした。
でもこれもまた余計な一手間ですね。本当にどなたかMacでポメラをマウントしてテキストのエンコードを変更して保存できるアプリをつくってくれないかなあ……。
開発者の方々、たぶん事務用品として考えてWindowsだけ対応しておけばいいやと思ったのだと思いますが、こういうガジェットをほいほい買ってしまうのはどっちかというとMacやiPhone、iPodを買うような人達ではないかと思うので、ぜひMac対応をよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- ポメラが繋がった! (2008/11/12)
- ポメラとMacが繋がった! (2008/11/11)
- ポメラが来た (2008/11/10)
スポンサーサイト
コメントの投稿
MacのATOKでは、かな入力時にcaps lockをオンにすれば、記号入力(正確には、全角英数字入力)ができます。
ポメラと同じかどうかはちょっとわかりませんが。。。
ポメラと同じかどうかはちょっとわかりませんが。。。
改行コードの事とか
> こういうガジェットをほいほい買ってしまうのはどっちかというとMacやiPhone、iPodを買うような人達
激しく同意ww
ポメラマウンタは入手出来た人に期待。俺は出来てませんw
#サンプルデータがあれば変換プログラムは書けそうですけどね。
改行が倍になるのはCR+LFで保存されてるデータが、ペーストされる時にCRもLFもそれぞれ改行と誤認識されてるからでしょうね。テキストエンコーディングと改行コードはセットなのかな?一般のテキストエディタだとエンコーディングに関係なく、改行コードを自動認識するって普通だと思うんだけどなぁ。
激しく同意ww
ポメラマウンタは入手出来た人に期待。俺は出来てませんw
#サンプルデータがあれば変換プログラムは書けそうですけどね。
改行が倍になるのはCR+LFで保存されてるデータが、ペーストされる時にCRもLFもそれぞれ改行と誤認識されてるからでしょうね。テキストエンコーディングと改行コードはセットなのかな?一般のテキストエディタだとエンコーディングに関係なく、改行コードを自動認識するって普通だと思うんだけどなぁ。
どうもです。テキストエディタはエンコードを自動認識してくれるのですが、Mac版のevernoteはそういう機能はないみたいです。
まあ、それほど大きな問題ではないのですが、こういう機械はとにかくストレスなく素早くデータをやりとりできるかどうかが要なので、何とかして欲しいです。
まあ、それほど大きな問題ではないのですが、こういう機械はとにかくストレスなく素早くデータをやりとりできるかどうかが要なので、何とかして欲しいです。
ポメラ
欲しくて欲しくてたまらないのですが、
こちらの書き込みを見てから不安になりました。
ディスクユーティリティからマウントでも駄目でしょうか?
ログアウト、ログインでも試してもらえるとありがたいです。
こちらの書き込みを見てから不安になりました。
ディスクユーティリティからマウントでも駄目でしょうか?
ログアウト、ログインでも試してもらえるとありがたいです。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0810/28/news112_2.html
こちらの記事では、問題なくマックと接続できているようですね。
こちらの記事では、問題なくマックと接続できているようですね。
>まあ~さん
再ログインでも認識します。ディスクユーティリティーのマウントは駄目でした。
>mjさん
うちの環境では、MacBookProとMacBook Airともに、単に繋いだだけでは認識しません。USBハブなどを介さず直接繋いでも駄目です。MacBook Airに関しては、他に何も繋がず、ポメラのみでも再ログイン、再起動しないと認識しないので、どうして記事の方ではできているのか謎です。
…………うちのポメラが初期不良だったりして(汗)。
再ログインでも認識します。ディスクユーティリティーのマウントは駄目でした。
>mjさん
うちの環境では、MacBookProとMacBook Airともに、単に繋いだだけでは認識しません。USBハブなどを介さず直接繋いでも駄目です。MacBook Airに関しては、他に何も繋がず、ポメラのみでも再ログイン、再起動しないと認識しないので、どうして記事の方ではできているのか謎です。
…………うちのポメラが初期不良だったりして(汗)。
ポメラ
返信ありがとうございます。
再ログインでOKなら少し安心しました。
今のところMacとの不具合報告はこちらだけのような・・・
あ~ポチりたい。
再ログインでOKなら少し安心しました。
今のところMacとの不具合報告はこちらだけのような・・・
あ~ポチりたい。
http://ringo.tea-nifty.com/book/2008/11/macbook-propome.html
こちらの方もうまくつながってるみたいですね。
まさかファームウェアのバージョンが違うとか…?
こちらの方もうまくつながってるみたいですね。
まさかファームウェアのバージョンが違うとか…?
> …………うちのポメラが初期不良だったりして(汗)。
だとしたら 期 待 通 り と言わざるを得ないwwww
だとしたら 期 待 通 り と言わざるを得ないwwww
かな入力
こんにちは。いつも拝見しています。Mac使い、ポメラ購入組です。
こちらで「つながらない」と読んだので試してなかったんですが、接続してみたらぼくのところはつながりました。(MacBookと)
テキストの改行の問題は、Jeditで開いて、保存しなくてもそのままEvernoteにコピペで大丈夫みたいです。
テキストエディットでは、リッチテキストモードからコピペだと大丈夫のようです。
しかしEvernoteに直接テキストを読ませると改行増えてしまってだめですね。Evernoteが対応してくれればいいので、要望だしておこうかな。Windowsのファイルを直接読むということはよくある話ですよね。
あと、ぼくもカナ入力なんですが、ふだんMac/ATOKではcaps lockでやっていたのだけど、ポメラではできないですね。
いろいろやってみましたが、マニュアルどおりにいかないところもあり、よくわからない。結局ローマ字入力に切り替えて打つのがいちばん簡単かもしれません。キー一発でローマ字入力になりますので。
こちらで「つながらない」と読んだので試してなかったんですが、接続してみたらぼくのところはつながりました。(MacBookと)
テキストの改行の問題は、Jeditで開いて、保存しなくてもそのままEvernoteにコピペで大丈夫みたいです。
テキストエディットでは、リッチテキストモードからコピペだと大丈夫のようです。
しかしEvernoteに直接テキストを読ませると改行増えてしまってだめですね。Evernoteが対応してくれればいいので、要望だしておこうかな。Windowsのファイルを直接読むということはよくある話ですよね。
あと、ぼくもカナ入力なんですが、ふだんMac/ATOKではcaps lockでやっていたのだけど、ポメラではできないですね。
いろいろやってみましたが、マニュアルどおりにいかないところもあり、よくわからない。結局ローマ字入力に切り替えて打つのがいちばん簡単かもしれません。キー一発でローマ字入力になりますので。