DSiとパラパラマンガの可能性

 
 風邪を引きました。しんどいです。旅行から帰ってきて気がゆるんだのかなあ………。

 新しいDS、NintendoDSiが発表されましたね。
 カメラとマイクがついたのが一番のポイントですが、これを使ってパラパラマンガをつくれるようです。
 本体に動くメモ帳というソフトがついていて、絵を描いてパラパラマンガを作る事ができるのはもちろん、絵を描けない人のために、写真を取り込んで加工して遊ぶ事ができるようです。

 先日、shi3zさんとイギリスに行ったときにustreamで、本の漫画に変わるメディアとしてどんなものが考えられるか、と言う話が出て、shi3zさんは漫画は高度化するにつれて絵を描くコストが高くなり、逆に写真はデジタル化して劇的にコストが下がっているのだから、将来は絵の代わりにレタッチした写真を使った物語表現が現れるのではないか、と言う話をして、僕は過去にそう言うものがいくつかあって失敗しているのを見ているので、今ひとつ写真を使った面白い漫画が紙とペンより安くできるというのは想像できなかったのですが、今回のDSiの動くメモ帳は、絵と写真の折衷案として面白い可能性を感じました。
 もちろんDSiの画面サイズや筆圧感知がない事を考えると、写真を使ったり動画を使ったりしても、今の緻密な漫画より卯も白いものを作るのは難しいと思うのですが、とにかく敷居が下がった事と、定型のフォーマットができた事が大きいです。
 こういうものは、同質の道具が簡単に手に入る状況がないと競争が生まれづらく、競争がないと淘汰によって飛び抜けた人が出にくいので。
 漫画も、紙とペンという安価な道具が印刷の工程の問題から定型フォーマットとしてFixしたので、『ではこの道具でどこまで飛び抜けた事ができるか』という競争が生まれ、結果として今の漫画表現があるので、DSiがそういう定型のツールになってくれたら、そこからとんでもないものが生まれるかも知れません。
 まあ、DSiも数年でバージョンアップしてしまうから、どうなるか分かりませんが。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ニンテンドーDS
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

うごくメモ帳のこと

クリスマスイヴに「うごくメモ帳」がリリースされ、同時に株式会社はてなが運営する専用投稿サイトがサービスインするなど、一部ネットで話題になっていますね。今は小学生と思われるユーザーから、プロと思われる(本当にプロもいますね・・)ユーザーの投稿で混沌としていますが、なにかが産まれる兆候な感じがしています。まだ、サービスインして5日ほどですが、投稿数が尋常ではないです。

http://ugomemo.hatena.ne.jp/

安部さんなら、どんなメモを描かれるのか、とても興味があります。^0^
プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと