ありがとうございました
ツイート
サイン会、無事に終わりました。来てくださった皆さん、ありがとうございます。
今回は人数が多すぎて、売り場でサインする事ができなくて、9Fの一室を使わせていただきましたが、そのせいで非常に静かで、粛々とした感じだったのですが、静かだったので話しかけられなかったという方が結構いらっしゃったみたいで、すみませんでした。
僕はサインを書いたり絵を描いたりしながら平行して話をする事ができないので、せっかく話しかけてもらったのにあまり気のきいた受け答えができなくてすみませんでした。
ちょっと喋ろうとしたりもしたのですが、そうすると大抵喋ろうとしている事をペンで描いてしまったり(どーも、といいながらサインしようとすると紙にいきなり『どーも』と書きそうになってしまう)、名前を書き間違えたりするので断念しました。
他の作家さんはどうしてるんだろう…………。
今回、色の調整のためにかなりテストを繰り返したので、色校が大量に出て、ほぼ完成原稿に近い物を捨ててしまうのはもったいないなあ、と思ったので、ワニマガジンさんに頼んで、端をカットして(印刷責任者のハンコとかがあるので)おみやげにしてもらいました。たぶん本の同じページと比較すると、ものすごく微妙にバージョン違いになっていると思うので、お暇な方は比べてみてください(笑)。
とにかく、たくさんの人に来ていただいて、いろいろ差し入れもいただきました。ネタだと思うのですがコオロギが入っていた小袋もありました(汗)。それは多少引きましたが、とにかくありがとうございます(コオロギは家のヒョウモントカゲモドキにあげました)。
整理券の裏にメッセージを書く欄を設けたのですが、長文のメッセージをたくさんいただきました。一つ一つ読ませていただきます。発売日には平日にも関わらず早朝から紀伊国屋の前に列ができたり、サイン会の定員も、250人に増やしたのですが2日でいっぱいになって、それは物書きとして何物にも代え難い経験であり実績になりました。改めて襟を正す思いです。
本当にありがとうございました。
今回は人数が多すぎて、売り場でサインする事ができなくて、9Fの一室を使わせていただきましたが、そのせいで非常に静かで、粛々とした感じだったのですが、静かだったので話しかけられなかったという方が結構いらっしゃったみたいで、すみませんでした。
僕はサインを書いたり絵を描いたりしながら平行して話をする事ができないので、せっかく話しかけてもらったのにあまり気のきいた受け答えができなくてすみませんでした。
ちょっと喋ろうとしたりもしたのですが、そうすると大抵喋ろうとしている事をペンで描いてしまったり(どーも、といいながらサインしようとすると紙にいきなり『どーも』と書きそうになってしまう)、名前を書き間違えたりするので断念しました。
他の作家さんはどうしてるんだろう…………。
今回、色の調整のためにかなりテストを繰り返したので、色校が大量に出て、ほぼ完成原稿に近い物を捨ててしまうのはもったいないなあ、と思ったので、ワニマガジンさんに頼んで、端をカットして(印刷責任者のハンコとかがあるので)おみやげにしてもらいました。たぶん本の同じページと比較すると、ものすごく微妙にバージョン違いになっていると思うので、お暇な方は比べてみてください(笑)。
とにかく、たくさんの人に来ていただいて、いろいろ差し入れもいただきました。ネタだと思うのですがコオロギが入っていた小袋もありました(汗)。それは多少引きましたが、とにかくありがとうございます(コオロギは家のヒョウモントカゲモドキにあげました)。
整理券の裏にメッセージを書く欄を設けたのですが、長文のメッセージをたくさんいただきました。一つ一つ読ませていただきます。発売日には平日にも関わらず早朝から紀伊国屋の前に列ができたり、サイン会の定員も、250人に増やしたのですが2日でいっぱいになって、それは物書きとして何物にも代え難い経験であり実績になりました。改めて襟を正す思いです。
本当にありがとうございました。
- 関連記事
-
- 夏コミ新刊告知 『fixed point observation』 (2008/08/05)
- ありがとうございました (2008/07/13)
- サイン会ですね (2008/07/12)
スポンサーサイト
trackback
安倍吉俊「回螺」サイン会 7/12紀伊国屋新宿本店
robot持ってるのに買っちゃったよ。まあ、全部はもってなかったし、まとめて読めるってことが重要なのだ!robot掲載作品だけじゃないしね。 物語という形で表現された思考実験。単なる実験にとどまらず、楽しめる物語へと作り上げられた良質な作品。「暗黒漫画」とある
安倍吉俊「回螺」刊行記念サイン会 in 紀伊國屋書店新宿本店9F
昨日ですが、先日整理券をゲットした
安倍吉俊先生のサイン会に行ってきました!
午前中、急な仕事が入ってしまい
会場に着いたときには、サイン会が始まっている
時間でした(;・∀・)
定員200名のところを先生の配慮で50名増やして
250名参加のサイン会だった...
コメントの投稿
お疲れさまでした。あれだけの大人数にサインするのは大変だったと思います。おみやげの色校も、帰って袋を開けるまでのおたのしみという感じで、くじびき感覚で楽しめました。サービス精神旺盛な先生らしい企画で嬉しかったです。
会場は確かに静かで、雰囲気が多少堅かったですね(売り場のフロアなら人通りもあって別だったんでしょうが、紀伊国屋新宿本店は1フロアが狭いですし、混んでて場所を空けるのも困難でしょうから、仕方ない選択だと思います)。自分の前に並んでた人たちが誰も会話してなかったので、雰囲気を崩そうと思って話しかけてみたいんですが(いや実際は雰囲気に関係なく話しかけたと思いますが(笑))、気の利いた事が言えなかったのが残念です。
並んでる時にtwitterを見てたんですが、あの更新はtwitterrific(for iPhone 3G)を使ってたんですね。さっそくiPhoneを有効活用されてるようで、うらやましい!見てみたら、これGPS機能に対応してるんですね。面白そうです。
垓層宮、回螺に続いて、次のサイン会のときも時間がとれたらまたお邪魔させていただくかもしれません。
というわけで次回作も楽しみにしてます。
会場は確かに静かで、雰囲気が多少堅かったですね(売り場のフロアなら人通りもあって別だったんでしょうが、紀伊国屋新宿本店は1フロアが狭いですし、混んでて場所を空けるのも困難でしょうから、仕方ない選択だと思います)。自分の前に並んでた人たちが誰も会話してなかったので、雰囲気を崩そうと思って話しかけてみたいんですが(いや実際は雰囲気に関係なく話しかけたと思いますが(笑))、気の利いた事が言えなかったのが残念です。
並んでる時にtwitterを見てたんですが、あの更新はtwitterrific(for iPhone 3G)を使ってたんですね。さっそくiPhoneを有効活用されてるようで、うらやましい!見てみたら、これGPS機能に対応してるんですね。面白そうです。
垓層宮、回螺に続いて、次のサイン会のときも時間がとれたらまたお邪魔させていただくかもしれません。
というわけで次回作も楽しみにしてます。
お疲れ様でした。サイン会というもの自体、初めてでしたので
少し緊張してしまいました。
それはともかく、脇にあったiPhoneに目がいった人は私だけではないはず。
それは買うかどうか迷ってる私に見せびらかしているのか、とか考えたのは
私だけでいいはずです。
それではまた。
少し緊張してしまいました。
それはともかく、脇にあったiPhoneに目がいった人は私だけではないはず。
それは買うかどうか迷ってる私に見せびらかしているのか、とか考えたのは
私だけでいいはずです。
それではまた。
遅くなりましたが、サイン会お疲れ様でした。
サインはもちろん、先生に覚えて頂いていたこともとても嬉しかったです。
簡単ではありますがサイン会の感想など記事にしました。それとラジオもやりました!
夏コミも楽しみにしてます!!
http://notf.sakura.ne.jp/archives/61
サインはもちろん、先生に覚えて頂いていたこともとても嬉しかったです。
簡単ではありますがサイン会の感想など記事にしました。それとラジオもやりました!
夏コミも楽しみにしてます!!
http://notf.sakura.ne.jp/archives/61