みそかつハウスを清潔に
ツイート
これ書くとすげーひかれると思ってためらっていたのですが、じつは小バエとまだ戦ってます(汗)。
今年の一月に鍋を食べて残り物のネギの切れ端をテラリウムに植えたら、根に小バエの卵があったらしくて、いつのまにかゲージの中が小バエだらけらに!!という事件があったのですが、蚊取り線香大量焚き作戦、ハエ取り棒作戦、グラウンド総入れ替え作戦、24時間手作業駆逐作戦、地表紙パック作戦、チャッカマン焦土作戦と、つぎつぎと敗戦に次ぐ敗戦。最終的には毎朝起きたら数匹いるハエをびしびしとやっつけるのが普通に日課になってしまったのですが、ゲージをバンバン叩くと、現在テラリウムに住んでいるボールパイソンのみそかつがびびってしまうので、観念して徹底洗浄を決行しました。
というか、今までも徹底洗浄を繰り返してきたのですが、徹底が足りなかったせいか、翌日にはどこかに潜んでいた卵が孵化してあっさり小バエランドに逆戻りでした。しかし、今回は土を全部捨てて、ガラスを全部洗浄して、歯ブラシを使って隅々まできれいにして、さらに新しい土を入れるのをやめて、下は全部水場にして、そこに流木と石でみそかつの居住エリアをつくりました。
石は新品、流木も歯ブラシでがしがし洗ったので大丈夫…………と思ったら、なんと翌日またどこからか小バエが生まれている!!もうだめだ!!
………とりあえず1匹だけだったので速攻でやっつけて、様子を見ています。卵を産んでませんように。
みそかつはざふざふ水浴び中。
しかし、毎日数時間おきにゲージ内の小バエを一掃して、ものすごい速度で世代交代してしまったせいか、最初に発見した小バエとはかなり違う生物になってます。黒くて大きくて、ゲージの柱の黒い部分に身を隠すタイプと、小さくて羽が透明で、ガラスに張り付いて身を隠すタイプに完全に分化しました。もしかしたら生まれたてと成体なのかもしれませんが、進化ってすごい。
今年の一月に鍋を食べて残り物のネギの切れ端をテラリウムに植えたら、根に小バエの卵があったらしくて、いつのまにかゲージの中が小バエだらけらに!!という事件があったのですが、蚊取り線香大量焚き作戦、ハエ取り棒作戦、グラウンド総入れ替え作戦、24時間手作業駆逐作戦、地表紙パック作戦、チャッカマン焦土作戦と、つぎつぎと敗戦に次ぐ敗戦。最終的には毎朝起きたら数匹いるハエをびしびしとやっつけるのが普通に日課になってしまったのですが、ゲージをバンバン叩くと、現在テラリウムに住んでいるボールパイソンのみそかつがびびってしまうので、観念して徹底洗浄を決行しました。
というか、今までも徹底洗浄を繰り返してきたのですが、徹底が足りなかったせいか、翌日にはどこかに潜んでいた卵が孵化してあっさり小バエランドに逆戻りでした。しかし、今回は土を全部捨てて、ガラスを全部洗浄して、歯ブラシを使って隅々まできれいにして、さらに新しい土を入れるのをやめて、下は全部水場にして、そこに流木と石でみそかつの居住エリアをつくりました。
石は新品、流木も歯ブラシでがしがし洗ったので大丈夫…………と思ったら、なんと翌日またどこからか小バエが生まれている!!もうだめだ!!
………とりあえず1匹だけだったので速攻でやっつけて、様子を見ています。卵を産んでませんように。
みそかつはざふざふ水浴び中。
しかし、毎日数時間おきにゲージ内の小バエを一掃して、ものすごい速度で世代交代してしまったせいか、最初に発見した小バエとはかなり違う生物になってます。黒くて大きくて、ゲージの柱の黒い部分に身を隠すタイプと、小さくて羽が透明で、ガラスに張り付いて身を隠すタイプに完全に分化しました。もしかしたら生まれたてと成体なのかもしれませんが、進化ってすごい。
- 関連記事
-
- スネークバイト (2007/04/08)
- みそかつハウスを清潔に (2007/04/05)
- レオパードゲッコーの食事 (2007/03/14)
スポンサーサイト
コメントの投稿
かえるかなんかの生物兵器を導入するのはどうですかね。
ヘビがいるんですってば(笑)。
まあ、ヘビを出してしばらくカエルを入れると言うのはありかもです。でも、うちのクラウンウェルツノガエルは高いところの虫は食べないからなあ。
樹上系のカエルは面白そうですが、今はこれ以上水槽が増やせないですね。
とりあえず、小バエは沈静化したかも。明日また復活してたら凹むなあ………。
まあ、ヘビを出してしばらくカエルを入れると言うのはありかもです。でも、うちのクラウンウェルツノガエルは高いところの虫は食べないからなあ。
樹上系のカエルは面白そうですが、今はこれ以上水槽が増やせないですね。
とりあえず、小バエは沈静化したかも。明日また復活してたら凹むなあ………。
いつも楽しく見させていただいております。
ハエの結末がまだついていなかったとは驚きですが……もしかしてみそかつ君自体に卵がついていたりはしませんかねぇ……とちょっと思いました。
とりあえず、コーヒーメーカーのその後が気になる今日この頃です。
早く美味しいコーヒーが飲めると良いですね。
ハエの結末がまだついていなかったとは驚きですが……もしかしてみそかつ君自体に卵がついていたりはしませんかねぇ……とちょっと思いました。
とりあえず、コーヒーメーカーのその後が気になる今日この頃です。
早く美味しいコーヒーが飲めると良いですね。
ラジオも楽しく拝聴させていただきました。
動物飼ってないなら、これが効くと言われますが……密かに飲食店御用達。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/006-2/
あと、この辺は試しました?
http://www.kamoi-net.co.jp/
まぁ対症療法じゃ埒があかないからの大掃除なんでしょうけど……
動物飼ってないなら、これが効くと言われますが……密かに飲食店御用達。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/006-2/
あと、この辺は試しました?
http://www.kamoi-net.co.jp/
まぁ対症療法じゃ埒があかないからの大掃除なんでしょうけど……
はえとり草……なんて却下ですよね。すみません。
毎回楽しく読ませて頂いています。
土も替え、水洗いし、徹底的に洗浄をしても卵があるのでしたら
流木自体に卵を産んでいるのかも………
ハエの卵に粘度があるかは解りませんが
石の隙間とかそうゆう場所も怪しいですね。
一度ビニール等に流木を入れて放置してみては如何でしょう?
翌朝ビニール内に蔓延るハエが居れば問題解決ですね♪
長々と失礼致しました。
土も替え、水洗いし、徹底的に洗浄をしても卵があるのでしたら
流木自体に卵を産んでいるのかも………
ハエの卵に粘度があるかは解りませんが
石の隙間とかそうゆう場所も怪しいですね。
一度ビニール等に流木を入れて放置してみては如何でしょう?
翌朝ビニール内に蔓延るハエが居れば問題解決ですね♪
長々と失礼致しました。