性懲りもなくまたデジタルペンに手を出す。後悔はしていない。
ツイート
イスラエルからやってきたMVpen[AA]というデジタルペンを注文してみましたよ。

どんな製品なのかはこちらの記事を見てみてください。まあ、ボールペンで紙に字とか絵を描くと、ペンの動きをスキャンして、PCにデータとして保存できる、というものです。
以前にも、Airpenとかこの手のデジタルペンを買っては大失敗の日々だったのですが、また買っちゃった。
Airpenは、専用のバインダーみたいなのと専用ペンが必要で、俺は、自分の手帳にアナログで何か描きつつ、それをデータ化したいと思っていたので、ちょっと駄目でした。あとペンがずんぐりしてでかいのと、なによりWindows専用なのが×。
いや、今回のMVpenもWindows専用なんですが、ペンがわりと普通になったのと、受信機がコンパクトなのがいいです。さらに受信機にメモリが内蔵されていて、PC無しでも記録できて、あとでPCと同期をとればいいというのも、僕がやりたかった事に近いですこれならなんとか手帳と併用できるかも………。
受信機にクリップがついてて紙に固定できたりするといいなあ。

個人的にはこんな感じのデジタルペンが欲しいです。ペンにカメラがついていて、ペン先の動きを常に記録してくれるというタイプ。まあ誤差が出すぎてしまうので無理だと思いますが。
なんて、この図をペンで描いて携帯で撮影してこうやってブログに載せられるんだから携帯のカメラでいいのかなあ。でもこれだと絵を記録するには歪みすぎるしなあ。

どんな製品なのかはこちらの記事を見てみてください。まあ、ボールペンで紙に字とか絵を描くと、ペンの動きをスキャンして、PCにデータとして保存できる、というものです。
以前にも、Airpenとかこの手のデジタルペンを買っては大失敗の日々だったのですが、また買っちゃった。
Airpenは、専用のバインダーみたいなのと専用ペンが必要で、俺は、自分の手帳にアナログで何か描きつつ、それをデータ化したいと思っていたので、ちょっと駄目でした。あとペンがずんぐりしてでかいのと、なによりWindows専用なのが×。
いや、今回のMVpenもWindows専用なんですが、ペンがわりと普通になったのと、受信機がコンパクトなのがいいです。さらに受信機にメモリが内蔵されていて、PC無しでも記録できて、あとでPCと同期をとればいいというのも、僕がやりたかった事に近いですこれならなんとか手帳と併用できるかも………。
受信機にクリップがついてて紙に固定できたりするといいなあ。

個人的にはこんな感じのデジタルペンが欲しいです。ペンにカメラがついていて、ペン先の動きを常に記録してくれるというタイプ。まあ誤差が出すぎてしまうので無理だと思いますが。
なんて、この図をペンで描いて携帯で撮影してこうやってブログに載せられるんだから携帯のカメラでいいのかなあ。でもこれだと絵を記録するには歪みすぎるしなあ。
- 関連記事
-
- iPhoneはソフトバンクから。あと携帯電話雑談 (2008/06/04)
- 性懲りもなくまたデジタルペンに手を出す。後悔はしていない。 (2008/06/03)
- iPodの表示が脅迫状みたいだ (2008/06/03)
スポンサーサイト
コメントの投稿
えーと、素人考えなんですが。こんなのどうでしょう。
ペン内後部にLEDと電池を入れて、透明プラボディ内を通して先端まで光を誘導。
ペン軸の周囲から最低3本の光を当てて、紙から反射した光を別の開口部から受光。またボディ内を通して内部のセンサに届けて処理。
やってることは光マウスと一緒で。中央を貫通させてペン軸部を交換すればボールペンの種類くらいは変更可能(シャープは難しいけど)
電力がどんだけ持つかがわかりませんが、非接触充電のギミックなどあればいいかもしれません。可視光だと描きにくいので、不可視の光がいいのでは。
ペン内後部にLEDと電池を入れて、透明プラボディ内を通して先端まで光を誘導。
ペン軸の周囲から最低3本の光を当てて、紙から反射した光を別の開口部から受光。またボディ内を通して内部のセンサに届けて処理。
やってることは光マウスと一緒で。中央を貫通させてペン軸部を交換すればボールペンの種類くらいは変更可能(シャープは難しいけど)
電力がどんだけ持つかがわかりませんが、非接触充電のギミックなどあればいいかもしれません。可視光だと描きにくいので、不可視の光がいいのでは。
Wiiのリモコンをくくりつけたら何とかなりませんかね。
もちろんあんなでかいものを付けたら実用性ありませんが、センサーと回路、電池だけなら何とか実用的なサイズに収まりそうな気がします。
あとは、昔あったペン型マウスよろしくボールペンのペン先がマウスボールなペンとか……ペン先が不恰好なことになりそうではありますが。
もちろんあんなでかいものを付けたら実用性ありませんが、センサーと回路、電池だけなら何とか実用的なサイズに収まりそうな気がします。
あとは、昔あったペン型マウスよろしくボールペンのペン先がマウスボールなペンとか……ペン先が不恰好なことになりそうではありますが。
初めまして。いつも楽しく拝見してます。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/31702.html
ありますよ~♪
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/31702.html
ありますよ~♪
やはり、みなさん必要だとお考えのようで。
http://artgene.blog.ocn.ne.jp/kawasaki/2008/04/1_770e.html
http://artgene.blog.ocn.ne.jp/kawasaki/2008/04/1_770e.html
以前,システム業界にいたときに販売に携わっていました。画像記録も日本語OCRも可能です。
http://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/solution/tegaki/
紙上のドットパタンで座標認識しているので,専用の用紙を使わなければならないのが難点です。ただ印刷可能な紙であればなんにでもドットパタンは書き込めますので,そのうち画材なんかにも適用されるかもしれませんね。
http://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/solution/tegaki/
紙上のドットパタンで座標認識しているので,専用の用紙を使わなければならないのが難点です。ただ印刷可能な紙であればなんにでもドットパタンは書き込めますので,そのうち画材なんかにも適用されるかもしれませんね。