テレビが黄色い!!
ツイート
うちのテレビはもう8年も前に買った50インチのグランドベガというSONYの液晶リアプロなんですが、いつの間にか画面がものすごく黄色くなっていました。
最初に気づいたのは、去年の10月に引っ越しをした時で、新居にケーブルテレビを入れた時、工事の人がうちのテレビの黄色さに驚いて、ケーブルテレビのチューナーの故障かと思って大慌てした時で、人に言われるまであまり意識していなかったのですが、言われてみるとものすごく黄色い。特に白が黄色くなってしまっている。まいにちいっしょのトロが白猫じゃなくなってる。
色調補正をいろいろ試してみたのですが、色がずれているというより、中の液晶パネルか鏡か、ガラス部品の何かが黄色く変色してしまっているような感じで、言ってみれば画面に黄色いセロファンが張りついてしまっているようなものなので、補正のしようがありません。色調を赤方向にずらしても、肌色が赤っぽくなったり、赤が赤紫っぽくなるだけで、白は黄色っぽいままです。
この間、中のランプが切れたので新品と交換したばかりなんだけどなあ………。
修理か………とも思うのですが、液晶テレビも安くなっているし、この8年で技術も進歩して、HDMIとかフルハイビジョンとか、地上波デジタルとか、そろそろ必要になってきている機能もあるので、買い換えるかなあ……とも思ったり、でもまだ観られるテレビを処分するのももったいないし、かといって肌色がちょっと黄緑色に見えるテレビを毎日観ていると、色感が狂ってきそうだし………。
液晶テレビをいろいろみてみると、バイデザイン辺りが安いのはもちろんとして、東芝あたりの国内メーカーのものも、42インチで18万、46インチで22万、ヨドバシでポイントが16~18%つくのでさらに安い。いつの間にこんなに安くなったんだ、とびっくりの連続です。
これなら数万円かけて修理するよりいっそ………という気もします。東芝のやつは、ヨドバシで18日までの特価なのか。うう。
テレビの画質とかにはあまり興味がなくて、この8年まともに調べた事もなかったので、ものすごく浦島太郎状態です。
42~50インチくらいで、おすすめの機種がありましたら教えていただけると助かります。
最初に気づいたのは、去年の10月に引っ越しをした時で、新居にケーブルテレビを入れた時、工事の人がうちのテレビの黄色さに驚いて、ケーブルテレビのチューナーの故障かと思って大慌てした時で、人に言われるまであまり意識していなかったのですが、言われてみるとものすごく黄色い。特に白が黄色くなってしまっている。まいにちいっしょのトロが白猫じゃなくなってる。
色調補正をいろいろ試してみたのですが、色がずれているというより、中の液晶パネルか鏡か、ガラス部品の何かが黄色く変色してしまっているような感じで、言ってみれば画面に黄色いセロファンが張りついてしまっているようなものなので、補正のしようがありません。色調を赤方向にずらしても、肌色が赤っぽくなったり、赤が赤紫っぽくなるだけで、白は黄色っぽいままです。
この間、中のランプが切れたので新品と交換したばかりなんだけどなあ………。
修理か………とも思うのですが、液晶テレビも安くなっているし、この8年で技術も進歩して、HDMIとかフルハイビジョンとか、地上波デジタルとか、そろそろ必要になってきている機能もあるので、買い換えるかなあ……とも思ったり、でもまだ観られるテレビを処分するのももったいないし、かといって肌色がちょっと黄緑色に見えるテレビを毎日観ていると、色感が狂ってきそうだし………。
液晶テレビをいろいろみてみると、バイデザイン辺りが安いのはもちろんとして、東芝あたりの国内メーカーのものも、42インチで18万、46インチで22万、ヨドバシでポイントが16~18%つくのでさらに安い。いつの間にこんなに安くなったんだ、とびっくりの連続です。
これなら数万円かけて修理するよりいっそ………という気もします。東芝のやつは、ヨドバシで18日までの特価なのか。うう。
テレビの画質とかにはあまり興味がなくて、この8年まともに調べた事もなかったので、ものすごく浦島太郎状態です。
42~50インチくらいで、おすすめの機種がありましたら教えていただけると助かります。
- 関連記事
-
- テレビについて学習してきた (2008/05/18)
- テレビが黄色い!! (2008/05/17)
- WILLCOMかEMOBILEか……… (2008/05/03)
スポンサーサイト
コメントの投稿
黄変と同時に輝度が下がっているのならランプの劣化の可能性もありますが、おそらく液晶パネルの劣化の可能性が高いですね。プロジェクタの場合、ランプからの熱でパネルがやられてしまうことが多いそうです。フロントプロジェクタでは、機種によっては1~2年しかもたないものもあるとのこと。
42~50インチでお勧めのものとのことですが、予算を無視すればやはりパイオニアのプラズマKUROでしょうね。プラズマの原理的弱点ともいわれた黒浮きが改善されて高コントラスト化され、プラズマならではの動画解像度の高さとあいまtって、フラットパネルディスプレイでは最高の画質といわれています。ただ、50インチのPDP-5010HDが実売¥45万程度ですが…
パナソニックのプラズマはKUROほどではありませんが、以前と比べるとかなり黒浮きが改善されています。50インチの50PZ800は4月に出たばかりの新製品なのに¥35万程度でKUROに比べるとかなり安いです。
液晶だと東芝のREGZA ZH500がギミック満載で面白いです。USB HDDやNASとつなげてHDDレコーダになるとか、ワンセグも録画してあとでSDカードにムーブし、対応の携帯電話で見ることが出来るとか、アクトビラやひかりTVに対応とか。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/03/news004.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/08/news009.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/28/news104.html
42~50インチでお勧めのものとのことですが、予算を無視すればやはりパイオニアのプラズマKUROでしょうね。プラズマの原理的弱点ともいわれた黒浮きが改善されて高コントラスト化され、プラズマならではの動画解像度の高さとあいまtって、フラットパネルディスプレイでは最高の画質といわれています。ただ、50インチのPDP-5010HDが実売¥45万程度ですが…
パナソニックのプラズマはKUROほどではありませんが、以前と比べるとかなり黒浮きが改善されています。50インチの50PZ800は4月に出たばかりの新製品なのに¥35万程度でKUROに比べるとかなり安いです。
液晶だと東芝のREGZA ZH500がギミック満載で面白いです。USB HDDやNASとつなげてHDDレコーダになるとか、ワンセグも録画してあとでSDカードにムーブし、対応の携帯電話で見ることが出来るとか、アクトビラやひかりTVに対応とか。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/03/news004.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/08/news009.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/28/news104.html
画質にさほどこだわりが無いのでしたら、パナソニックでもシャープでも東芝でもソニーでも、ご予算に応じてお好きなのを選べば良いと思います。
どのみち液晶はまだまだ発展途上の技術ですからあまり高価なものを買うのはオススメしません。
パイオニアはプラズマパネルの自社生産を止めてしまって今後は松下あたりからパネルを調達するようです。今すぐプラズマ事業を止める事はないと思いますが、徐々に主力を液晶(シャープから調達)にシフトして行くものと思われます。
どのみち液晶はまだまだ発展途上の技術ですからあまり高価なものを買うのはオススメしません。
パイオニアはプラズマパネルの自社生産を止めてしまって今後は松下あたりからパネルを調達するようです。今すぐプラズマ事業を止める事はないと思いますが、徐々に主力を液晶(シャープから調達)にシフトして行くものと思われます。
有機ELテレビが現実的な値段になるまで待つというのはどうでしょうか。
今のところソニーの10インチが20万円なので、あと数年はかかりそうですが。
今のところソニーの10インチが20万円なので、あと数年はかかりそうですが。
画質で選ぶならパナソニックプラズマでしょうか
液晶を選ぶのでもパナソニックお勧めですが
液晶を選ぶのでもパナソニックお勧めですが
最近の薄型テレビはどこのメーカーも、画質は日常使用レベルでは、ほとんど問題ないと思います。最も違いがあるのはユーザーインターフェイスだと思います。ちなみに現在アクオスを使用しておりますがインターフェイスはいまいちです。ソニーのブラビアはPSPやPS3と同様のインターフェイスなので結構よいのではないでしょうか。
SXRDリアプロなんてどうでしょう。
カタログではディスコンになってますが、まだ流通してます
カタログではディスコンになってますが、まだ流通してます