ウェーーーーップ!!
ツイート
ちょっと前にEye-FiというSDカードを買いました。これは、SDカードに無線LANが内蔵されているもので、これをデジカメに入れて写真を撮ると、PCと繋がなくてもPCやFlickrに写真を転送できます。
という触れ込みでいそいそと買い込んだんですが、自宅の無線LAN環境ではどうしてもエラーが出て繋がりませんでした。
で、すっかり諦めていたのですが、今日、電脳空間カウボーイズのシン石丸さんのブログの、自宅のネットのセキュリティ環境をWEPという古い規格からWPAに変えたら回線が速くなったという記事を読んで、何となく自分のAirMacの設定を見たらうちもWEPでした。
で、WPAに直したら回線が明らかに速い!そしてデジカメを起動したらもりもりとPCとFlickrにアップロードを始めたじゃないですか!!
WEPって古かったんですね。
で、改めてEye-Fiの感想なんですが、かなり面白いです。でも、僕みたいにしょっちゅう失敗してダメ写真をメモリいっぱいにためこんでしまう人は、ときどきいらっとするかも。
複数枚のEye-Fiを使おうとすると、ログインとログアウトが面倒くさいのと、動画が転送できないのと、サイズが2Gまでしかないのを何とかしてくれたらEX-F1と併せて便利に使えるんですが。
という触れ込みでいそいそと買い込んだんですが、自宅の無線LAN環境ではどうしてもエラーが出て繋がりませんでした。
で、すっかり諦めていたのですが、今日、電脳空間カウボーイズのシン石丸さんのブログの、自宅のネットのセキュリティ環境をWEPという古い規格からWPAに変えたら回線が速くなったという記事を読んで、何となく自分のAirMacの設定を見たらうちもWEPでした。
で、WPAに直したら回線が明らかに速い!そしてデジカメを起動したらもりもりとPCとFlickrにアップロードを始めたじゃないですか!!
WEPって古かったんですね。
で、改めてEye-Fiの感想なんですが、かなり面白いです。でも、僕みたいにしょっちゅう失敗してダメ写真をメモリいっぱいにためこんでしまう人は、ときどきいらっとするかも。
複数枚のEye-Fiを使おうとすると、ログインとログアウトが面倒くさいのと、動画が転送できないのと、サイズが2Gまでしかないのを何とかしてくれたらEX-F1と併せて便利に使えるんですが。
- 関連記事
-
- 自分のモバイル環境を考え直してみる (2008/05/03)
- ウェーーーーップ!! (2008/04/22)
- しつこくEX-F1で遊ぶ (2008/04/18)
スポンサーサイト
コメントの投稿
WEPは暗号強度のあまりの弱さから、いまや使っちゃいけない規格となっているのですが、任天堂DSがWEPにのみしか対応していないので、しかたなくWEPを使っているという人が多数。