物語の動機
ツイート
前のエントリの続きですが、配信中のポッドキャストを聴き直したりしながらちょっと考えたのですが、電脳空間カウボーイズのメンバーで10年後くらいの世界を舞台にしたSFを考えていくとして、とりあえず一番しゃべっている人としてケイス淀橋さんの考えていることを強く反映するような物語を作るとして、ケイスさんの中にある物語を前に進めるエンジンになるような動機とは何か、と考えると、結局この人は携帯電話がものすごく好きなんだなあ、というのがわりと大切なポイントになるような気がしました。
正確に言うと、持ち歩ける小型の電話という意味の携帯電話ではなく、もっと総合的な、過去の記録を取りつつ個人の次に取るべき行動の舵取りになるようなガジェット、本当の意味でのPDAが非常に重要だと考えているのではないかと思います。まあ、その辺が専門分野の人だから当たり前と言えば当たり前なんですが。
そんなわで、本当のPDAが近い将来、人間の行動を予測し、あるべき選択肢を提示したり補完することが当たり前になり、人間とPDAはセットでひとつの知性体である、というような設定を核に据えると、うまく話が広がっていくかもしれません。
まあ、単にこの辺が僕の好きなジャンル、と言うことでもあるのですが。
正確に言うと、持ち歩ける小型の電話という意味の携帯電話ではなく、もっと総合的な、過去の記録を取りつつ個人の次に取るべき行動の舵取りになるようなガジェット、本当の意味でのPDAが非常に重要だと考えているのではないかと思います。まあ、その辺が専門分野の人だから当たり前と言えば当たり前なんですが。
そんなわで、本当のPDAが近い将来、人間の行動を予測し、あるべき選択肢を提示したり補完することが当たり前になり、人間とPDAはセットでひとつの知性体である、というような設定を核に据えると、うまく話が広がっていくかもしれません。
まあ、単にこの辺が僕の好きなジャンル、と言うことでもあるのですが。
- 関連記事
-
- ドラゴンコード (2008/05/31)
- 三輪自転車 (2008/04/26)
- 物語の動機 (2008/02/25)
スポンサーサイト
テーマ : SF(少し不思議)自作小説
ジャンル : 小説・文学