トカゲ飼育のススメ
ツイート
阿佐ケ谷の熱帯魚屋さんの石と泉さんで、この間フトアゴヒゲトカゲの赤ちゃんを買ったのですが、今日、餌を買いに行ったら、まだ僕が買ったトカゲの兄弟たちがいました。だいぶ売れちゃってあと数匹ですが、クリアネイルという、爪が透明な種類のやつもいましたよ。

まだ小さいです。

これがクリアネイルらしいです。
生き物なんで、安易にすすめるわけにもいかないのですが、フトアゴヒゲトカゲは、爬虫類の中でも特に丈夫で飼いやすく、人馴れしやすい(というか無頓着)種類で、仕草とか表情も愛嬌があっていいですよ。
尻尾を入れると最大で50cm近くなるので、最終的には幅90cmくらいのゲージが必要になりますが、最初はもう少し小さいゲージから始めて、あとは砂とヒーターと紫外線のライトと飲み水を用意して、温度が25~30℃で安定できれば基本的には大丈夫です。
あとはライトを朝つけて夜消すためのタイマーとか流木とか岩とか人工の植物とか(本物は食べちゃう)を好みで追加。
注意点は、動く物しか見えないので、飲み水の水面を揺らす工夫(水滴を落とすとか)をする事と、昼はお腹を暖める場所、夜は涼しい場所をつくってやる事くらいです。
餌はコオロギとかワームとか、あるいは葉っぱ(チンゲンサイとか)や果物、食用菊とかです。人工餌もあります。時々カルシウムをふりかけます。
ちゃんと育てばこんな風になります。

まだ小さいです。

これがクリアネイルらしいです。
生き物なんで、安易にすすめるわけにもいかないのですが、フトアゴヒゲトカゲは、爬虫類の中でも特に丈夫で飼いやすく、人馴れしやすい(というか無頓着)種類で、仕草とか表情も愛嬌があっていいですよ。
尻尾を入れると最大で50cm近くなるので、最終的には幅90cmくらいのゲージが必要になりますが、最初はもう少し小さいゲージから始めて、あとは砂とヒーターと紫外線のライトと飲み水を用意して、温度が25~30℃で安定できれば基本的には大丈夫です。
あとはライトを朝つけて夜消すためのタイマーとか流木とか岩とか人工の植物とか(本物は食べちゃう)を好みで追加。
注意点は、動く物しか見えないので、飲み水の水面を揺らす工夫(水滴を落とすとか)をする事と、昼はお腹を暖める場所、夜は涼しい場所をつくってやる事くらいです。
餌はコオロギとかワームとか、あるいは葉っぱ(チンゲンサイとか)や果物、食用菊とかです。人工餌もあります。時々カルシウムをふりかけます。
ちゃんと育てばこんな風になります。
- 関連記事
-
- 野生とかないんか! (2008/03/15)
- トカゲ飼育のススメ (2008/02/06)
- 産まれたー! (2008/02/04)
スポンサーサイト