産まれたー!

 
エボシカメレオンが無事産卵を終えました。
カメレオン産卵1

これは、産卵中の様子。少しだけ明かりをつけて、遠くから撮りました。左のゲージの水飲み用のタッパーの下に潜り込んで産んでいました。

カメレオン産卵2

ほぼ産卵が終わったと思われる頃の様子。タッパーの下に土を押し込んで卵を隠そうとするのですがうまくいかず、卵が転がってしまったのでタッパーをどかしたところです。
 どうも、卵の上下が狂ってしまうと、卵の中で胎児が呼吸できなくなってしまうらしいので、ちょっと早いのですが、卵を別な器に隔離する事にしました。

カメレオンの卵1

カメレオンの卵2

 これが隔離した卵。上下が分からなくならないように、マジックで印をつけています。油性マジックだと、どうもうまく書けませんでした。
 ある程度の固さはあったので、潰してしまう事はありませんでしたが、とにかく小さくてよく滑るし、ちょっとした事で転がって上下が分らなくなってしまうので大変でした。
 段取りとしては、
移す先の土に指で窪みをたくさん作っておく。
卵の埋まっているあたりの土を、卵を転がしてしまわないようにていねいにどける。
マジックで卵に軽く印をつけて、ピンセットでつまみ上げ、そのまま移し、改めて確実に印を入れる。
というのがミスが少なくていいみたいです。卵を持ち上げる前に軽く印を入れておかないと、持ち上げる時とか窪みに置き直す時に結構コロリと転がってしまいます。
 あと、土をどけて卵を露出させると、ちょっと目を離した時にお母さんカメレオンがぷりぷり怒って埋め戻しに来ます。
 間隔を空けて置いているのは、卵が成長して大きくなるらしいので。
 しかし、僕も初めてでこれで正しいのかさっぱりです。

カメレオンの卵3

 最終的に、43個の卵を移しました。ひとつだけ、カメレオンが産んだ場所にそのままにしてみました。カメレオン自身が選んだ場所なので、もしかしたらその場所が卵に適しているのかもしれないと思ったので。

産卵後のカメレオン

 産卵後のカメレオン。お疲れさまでした。
 しかし、生き物は面白いし、驚かされます。

 半日経った今でも、お母さんカメレオンは、タマゴがあった辺りに土をもりもりと盛り上げています。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 爬虫類・両生類
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

熱帯魚を飼おうかどうか、迷っていたのですが、
産卵シーンに立ち会われた人の「生き物は面白いし、驚かされます」
というコメントは、「やっぱり飼おう!」 と思わせてくれました。
給料が入ったら熱帯魚を飼いに行きたいですね。
プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと