A-bike熱再び

 
 A-bikeというのは、イギリス発の5.5Kgの超軽量折畳み自転車で、まだ阿佐ケ谷に住んでいた頃、一度買ったのですが、初期不……いや、なんか買って数日でパンクしてしまいました。
 当時はまだ出たばかりで修理の手順もよく分からなくて放置してしまい、あと、根本的な問題として阿佐ケ谷は商店街があまりに近くて徒歩の方が楽という事が判明して(最初に気づけ)、結局人に売ってしまいました。
 しかし、引っ越してきた新居は駅まで徒歩15分、しかも最寄り駅には自転車を停められる場所がなく、登録制の駐輪場はパンク状態、有料駐輪場も常に満車で、自転車で駅まで行ったはいいけど停められなくて立ち往生、という事もしばしばで、どうにかならないものかと思っていたのですが、今になってA-bikeが自分の生活にカチッとはまる事に気付きました。もう一回買うか……しかし、便利なようでわりと中途半端な走行性能と重量なんですよね。徒歩よりややまし程度に走れて、でも降りたらそこそこでかい荷物になるという……。

 そういえば、A-bikeには、A-bicycleとか、A-rideみたいな名称のものすごい粗悪なパチモンが半額以下で出回ってますが、品質の方も途轍もない粗悪品みたいで、危険極まりない代物らしいです。ご注意を。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : 自転車

コメントの投稿

非公開コメント

初めまして。
いつも楽しく読ませていただいてます。

昨年11月、中国・深圳の電気街に行った時、歩道の脇にA-bikeを持ち寄って談笑してる人たちを見ました。
時々乗ってみたりしていて、その時は「あ、アレが安倍さんの購入されてたチャリか!」と思ったのですが、今思えば本物かどうか怪しいですね…


それと、私の弟も東京でチャリ乗ってるのですが、最寄りの駅は駐輪場が無くて仕方なく路駐をしているのだそうです。
(少し行くと仮置き場があるのですが、常にほぼ満車、しかもその置き場はそのうち無くなるらしいです)
でも、路駐されると歩道が狭くなって危険ですし…
地方でも自転車の路駐はひどいですし、駐輪スペースの確保をもっと積極的に考えてもらった方が良いのかもしれませんね。

以前ニセモノのA-ride Xを購入した知人に乗せて貰ったことがあります。
それはもう見事なほどの粗悪品で、フレーム剛性が全くなく、こぎ出した
途端フレームがグニャグニャ曲がります(笑)
もう魚類か爬虫類の骨格にでも乗ってるような気分。
フレームの剛性が出ない分自分の筋肉の硬直で保持しなきゃならないんです。
それはもう恐ろしい自転車でした。
その知人もあまりの乗り心地の悪さに買って1週間で物置行きとなりました(笑)
絶対にニセモノは買ってはいけませんね。

ただ、ニセモノがあまりにも悪かっただけに本物にとっても乗ってみたいです。
購入するにはちと高いし近所には誰も持ってないしで歯がゆい思いです。
プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと