頭暖足寒
ツイート
新居の仕事部屋にはエアコンがありません。で、暖房は床に置いたパネルヒーターだけなんですが、まあ寒いですね。
前の仕事場はエアコンがあって、それ以前に配管の関係か家電が多すぎたのか、冬でもエアコンなしで26℃以下には下がらない部屋で、そもそも暖房がほとんどいらなかったのですが、それでも冬場は足元は寒くて、そのわりには頭は暖かくて快適な温度がうまく調整できなくて困ったりしました。
で、今の部屋は足元が暖かくて頭は寒いので、これはいいかなと思ったら、手がかじかんで絵を描くどころではないです。
うーん。快適って難しい。
前の仕事場はエアコンがあって、それ以前に配管の関係か家電が多すぎたのか、冬でもエアコンなしで26℃以下には下がらない部屋で、そもそも暖房がほとんどいらなかったのですが、それでも冬場は足元は寒くて、そのわりには頭は暖かくて快適な温度がうまく調整できなくて困ったりしました。
で、今の部屋は足元が暖かくて頭は寒いので、これはいいかなと思ったら、手がかじかんで絵を描くどころではないです。
うーん。快適って難しい。
- 関連記事
-
- 勝手にブログ評論 (2008/01/21)
- 頭暖足寒 (2008/01/20)
- バターロールを作ってみました (2008/01/16)
スポンサーサイト
コメントの投稿
空調で快適にってのは大変ですよね。
取り敢えず扇風機で空気を攪拌して、上下の温度差を少なくされてはいかがでしょうか。
サーキュレータとして売られているのは、風量が有る分、音も大きいですから
よほど大きい部屋でなければ普通の扇風機の方が良いかと思います。
天井にシーリングファンを付けるのが、もっと良いのですが…‥
それと、カラー印刷でネットプリントはどうでしょうか?
http://www.printing.ne.jp/
取り敢えず扇風機で空気を攪拌して、上下の温度差を少なくされてはいかがでしょうか。
サーキュレータとして売られているのは、風量が有る分、音も大きいですから
よほど大きい部屋でなければ普通の扇風機の方が良いかと思います。
天井にシーリングファンを付けるのが、もっと良いのですが…‥
それと、カラー印刷でネットプリントはどうでしょうか?
http://www.printing.ne.jp/