RSSリーダーを使ってみた
ツイート
いままでブログとかRSS配信されているニュースなんかは、一部SafariのRSSリーダーで読むくらいで、基本的にブログをブックマークして直接そこに読みに言っていました。
専用のRSSリーダーを使わなかった理由は、複数のブログを日付で並べて、同じレイアウトにして読んでしまうと、どの記事がどのブログのものだったのかが曖昧になったり、デザインの要素が抜けてしまうせいでそのブログの表情、のようなものが無くなってしまうのがマイナスではないかと思っていたからなのですが、いざブログリーダーを使ってみたら、とにかく速く読めるのに驚きました。いままで使わずにいたのがバカみたいです。
まあ、読むのが速くなっているわけではなく、表題と最初の数行を見て読みたい記事かどうかを選別するのが速くなってるだけなのですが、そこの効率が上がるだけでだいぶ違いますね。
で、全部読む時はタイトルをクリックして該当のブログに飛ぶので、そのサイト自体の雰囲気が分からなくなるという事もないし。
他のリーダーは試していないので、RSSリーダ全体に当てはまるわけではないのかもしれませんが、とりあえず僕が使った範囲では効率はすごくいいです。
逆に、RSSを配信していないサイトを読みに行く機会は劇的に減りました。
世の中の人の何割がRSSリーダーを使っているのか分からないですが、RSS配信に対応していないサイトは、それだけでけっこう損をしているのかもしれません。
専用のRSSリーダーを使わなかった理由は、複数のブログを日付で並べて、同じレイアウトにして読んでしまうと、どの記事がどのブログのものだったのかが曖昧になったり、デザインの要素が抜けてしまうせいでそのブログの表情、のようなものが無くなってしまうのがマイナスではないかと思っていたからなのですが、いざブログリーダーを使ってみたら、とにかく速く読めるのに驚きました。いままで使わずにいたのがバカみたいです。
まあ、読むのが速くなっているわけではなく、表題と最初の数行を見て読みたい記事かどうかを選別するのが速くなってるだけなのですが、そこの効率が上がるだけでだいぶ違いますね。
で、全部読む時はタイトルをクリックして該当のブログに飛ぶので、そのサイト自体の雰囲気が分からなくなるという事もないし。
他のリーダーは試していないので、RSSリーダ全体に当てはまるわけではないのかもしれませんが、とりあえず僕が使った範囲では効率はすごくいいです。
逆に、RSSを配信していないサイトを読みに行く機会は劇的に減りました。
世の中の人の何割がRSSリーダーを使っているのか分からないですが、RSS配信に対応していないサイトは、それだけでけっこう損をしているのかもしれません。
- 関連記事
-
- バターロールを作ってみました (2008/01/16)
- RSSリーダーを使ってみた (2008/01/14)
- 文章を書くためだけの機械が欲しいなあ (2008/01/12)
スポンサーサイト
コメントの投稿
RSS
こんばんは。決してMSのまわし者ではないのですが。。。Outlook2007だとメールと同じようにブログごとにツリー上にできて、記事全文と写真もメーラーで読めますよ(*^_^*)
どうもです。情報ありがとうございます。
MacのMailにも同様の(Outlookを使っていないので完全に同様か分からないですが)機能があります。
エントリにも書きましたがsafariにもRSSリーダー的な機能はあります。
今のところ、個人的にはRSSリーダーはメーラーやブラウザとは別に独立して見た方が便利かなあと思いました。
MacのMailにも同様の(Outlookを使っていないので完全に同様か分からないですが)機能があります。
エントリにも書きましたがsafariにもRSSリーダー的な機能はあります。
今のところ、個人的にはRSSリーダーはメーラーやブラウザとは別に独立して見た方が便利かなあと思いました。
RSSリーダといえば、NetNewsWireがフリーになりましたね。
軽くてhtml書き出しできるあたりが良い感じです。
軽くてhtml書き出しできるあたりが良い感じです。