冬コミ告知 その1
ツイート
『easy drawings winter2007』

B5、拍子カラー、本文カラー22ページ、モノクロ50ページ
コミックマーケット73
2007.12.31 サークル名『むてけいファイヤー/ロマンス』
東館シ10a,b
ラフスケッチ本ですが、描き下ろしのカラーイラストが表紙を含めて23枚もありますよ。まあラフな着彩なんですが。
仕事として絵を描く時、特に本の表紙のような、自分の絵の出来不出来が誰かの作品に影響を与えてしまうような絵を描くときには、100点の絵が出せないと申し訳ない気持ちになるので、ものすごく肩に力が入ってしまう事が多い。
どれだけ苦しんだところで、自画自賛できるような絵が描ける事はないし、手抜きのない絵が必ずしも良い絵というわけではないのだけど、それでも誰かのために描く絵は、良くも悪くも『力一杯』の絵になる事が多い。
それに比べると、同人誌の絵はかなり楽に描いているし、自分自身の心のありようを確認するために描く、という自己療養的な要素が大きく、描いていて楽しい。雑だったり、安易だったり、抜けてしまっている部分も多々あるのだけど、(自分にしては)線が良く走っていたり、迷いがなかったり、正直に描けているものもあって、これはこれで自分らしい絵なのかなあ、という気がします。
どちらがいい、というわけではなく、多分今のように、日々力一杯描いて、時々、硬くなった筋肉をほぐすような気持ちで描く、というように、両方の状態を行き来できるのがベストなんでしょうね。
そういう意味で、僕にとって同人誌という発表の場がある事はとてもありがたいです。

B5、拍子カラー、本文カラー22ページ、モノクロ50ページ
コミックマーケット73
2007.12.31 サークル名『むてけいファイヤー/ロマンス』
東館シ10a,b
ラフスケッチ本ですが、描き下ろしのカラーイラストが表紙を含めて23枚もありますよ。まあラフな着彩なんですが。
仕事として絵を描く時、特に本の表紙のような、自分の絵の出来不出来が誰かの作品に影響を与えてしまうような絵を描くときには、100点の絵が出せないと申し訳ない気持ちになるので、ものすごく肩に力が入ってしまう事が多い。
どれだけ苦しんだところで、自画自賛できるような絵が描ける事はないし、手抜きのない絵が必ずしも良い絵というわけではないのだけど、それでも誰かのために描く絵は、良くも悪くも『力一杯』の絵になる事が多い。
それに比べると、同人誌の絵はかなり楽に描いているし、自分自身の心のありようを確認するために描く、という自己療養的な要素が大きく、描いていて楽しい。雑だったり、安易だったり、抜けてしまっている部分も多々あるのだけど、(自分にしては)線が良く走っていたり、迷いがなかったり、正直に描けているものもあって、これはこれで自分らしい絵なのかなあ、という気がします。
どちらがいい、というわけではなく、多分今のように、日々力一杯描いて、時々、硬くなった筋肉をほぐすような気持ちで描く、というように、両方の状態を行き来できるのがベストなんでしょうね。
そういう意味で、僕にとって同人誌という発表の場がある事はとてもありがたいです。
- 関連記事
-
- 電脳空間カウボーイズCD、コミケにて販売いたします (2007/12/29)
- 冬コミ告知 その1 (2007/12/14)
- 本の表紙を描きました (2007/10/26)
スポンサーサイト