間合い
ツイート
引っ越してはや3週間が過ぎましたが、ちょっと気づいた事があります。
旧居からそれほど遠くに越したわけではないのですが、やはり街によって微妙に人の雰囲気が違うという事です。何がどう違う、というのはなかなか説明できないのですが、なんか違うんですよね。
で、この3週間で気づいた事なんですが、どういうわけか、いま住んでいる地域の人達と道ですれ違うとき、徒歩でも自転車でも、お互いに同じ向きに除けようとして『おっとっと』となってしまう率が異様に高いのです。
というか、今まではそんな事、3日に一回もなかったのですが、この3週間はヘタをすると1日5回くらい、正面からやって来た人とすれ違おうとして、同じ向きに避けて『おっとっと』となります。なんでだ!!
自転車だと、もう20ⅿくらい前から、こっちは減速して道の左端に避けてハリバリに道を譲っているのに、わざわざ僕がいる方にふらふら走ってきて『おっとっと』となる人がいっぱいいます。
で、このあたりは右に避ける習慣があるのかと思って、逆側に避けるようにしても、なんかこっちに寄ってきて『おっとっと』ですよ。
徒歩の時なんて、『バスケか!!』と突っ込みたくなるくらい右!左!右!!と同じリズムでフェイントの掛け合いですよ。
まあ、他の通行人同士はあんまりそういう事はないみたいなので、しばらくして僕がこの街に馴れたら普通に戻るのかなあとは思うのですが………。うーむ。
旧居からそれほど遠くに越したわけではないのですが、やはり街によって微妙に人の雰囲気が違うという事です。何がどう違う、というのはなかなか説明できないのですが、なんか違うんですよね。
で、この3週間で気づいた事なんですが、どういうわけか、いま住んでいる地域の人達と道ですれ違うとき、徒歩でも自転車でも、お互いに同じ向きに除けようとして『おっとっと』となってしまう率が異様に高いのです。
というか、今まではそんな事、3日に一回もなかったのですが、この3週間はヘタをすると1日5回くらい、正面からやって来た人とすれ違おうとして、同じ向きに避けて『おっとっと』となります。なんでだ!!
自転車だと、もう20ⅿくらい前から、こっちは減速して道の左端に避けてハリバリに道を譲っているのに、わざわざ僕がいる方にふらふら走ってきて『おっとっと』となる人がいっぱいいます。
で、このあたりは右に避ける習慣があるのかと思って、逆側に避けるようにしても、なんかこっちに寄ってきて『おっとっと』ですよ。
徒歩の時なんて、『バスケか!!』と突っ込みたくなるくらい右!左!右!!と同じリズムでフェイントの掛け合いですよ。
まあ、他の通行人同士はあんまりそういう事はないみたいなので、しばらくして僕がこの街に馴れたら普通に戻るのかなあとは思うのですが………。うーむ。
- 関連記事
-
- 運動と体脂肪 (2007/11/19)
- 間合い (2007/11/15)
- うっかり電波 (2007/11/10)
スポンサーサイト