エネループと充電器

 
 もう何年も前から、電池は可能な限り充電式のものを使っています。昔はソニーの物を使っていましたが、最近はサンヨーのエネループに切り替えました。持ちもいいし、普通の電池はただ入れておくだけでもじりじりと電気を消費してしまうのですが、エネループはそれが少ないので非常に便利です。

 で、いつものようにエネループをソニーの充電器にセットして仕事をしていたら、なんかボシュッ、ボシュッ、ボンボンボン!と何かが沸騰するような音が………。慌てて充電器をコンセントから抜いて、電池を外そうとしたら、かなりの熱を持っています。まあ、充電時にはある程度熱を持つものではありますが、このまま気づかずに外出とかしてたら………と思うとぞっとします。

 充電式の電池は、発売時期とかメーカーで容量が違ったりするので、多少相性とかあるのかなとは思っていたので、最初にソニーの充電器でエネループを充電した時は、ちょっと注意していたのですが、何度も充電して問題なさそう………と思った矢先だったので、ちょっと焦りました。

 もし充電式の電池を違うメーカーの充電器で充電している人がいたら、気をつけた方がいいみたいです。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

あ~、それは危険ですよ~。
電池の特性にあわせて充電器は、沢山入れてみたり、ちょっと待ってみたりを繰り返します。しかしピーク程度しか見ないので充電する機械が多いので、他メーカーで特性がギリギリだったりすると破裂しちゃいますよ。
ちなみにRC用などの高性能充電器だと、個別に電池の状態を見ながら充電が出来るのもあります。それを使うと規定容量よりも多く充電出来たり、そろそろ寿命かと解ったりするので便利だったりします。

なんとタイムリーな。今日エネループを買ってきたばっかしです。
プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと