iPodtouch、Windowsでは不具合があって動かないようだ
ツイート
方々で話題になっているようですが、iPodtouchをWindowsに接続すると、ケーブルを外してください、という画面のままフリーズしてしまうようです。
これはWindowsにだけ発生する問題で、一度でもMacに繋ぐと、以後は正常に動作するようです。
最初にこの話を聞いた時、ごく一部のマシンでのみ発生する問題なのだと思ったのですが、どうやらほとんどすべてのWindowsユーザーが同様のトラブルに見舞われていて、相性の問題とかではなく、もっと根本的なバグのようです。
しかし、これは一度でもWindowsに接続してテストすれば気づく話で、どうしてこんなミスが修正されなかったのか理解に苦しみます。
Windows版のiTunesをつくっている人達が、納期を遅らせるような事ができない状態で、バグがあると知りつつ出しちゃったのかなあ……とも思ったのですが、iTunesはもうずいぶん前にリリースされたもので、チェックの時間なんていくらでもあっただろうし、iPodtouchは、予定より1週間も前倒しで出荷してるしなあ………。
まだ、Appleからの対応も出ていないし、iTunesのアップデータがいつでるのかも分からない状態ですので、iPodtouchを買われた人は、Windowsに繋ぐのは待った方がいいみたいです。
これはWindowsにだけ発生する問題で、一度でもMacに繋ぐと、以後は正常に動作するようです。
最初にこの話を聞いた時、ごく一部のマシンでのみ発生する問題なのだと思ったのですが、どうやらほとんどすべてのWindowsユーザーが同様のトラブルに見舞われていて、相性の問題とかではなく、もっと根本的なバグのようです。
しかし、これは一度でもWindowsに接続してテストすれば気づく話で、どうしてこんなミスが修正されなかったのか理解に苦しみます。
Windows版のiTunesをつくっている人達が、納期を遅らせるような事ができない状態で、バグがあると知りつつ出しちゃったのかなあ……とも思ったのですが、iTunesはもうずいぶん前にリリースされたもので、チェックの時間なんていくらでもあっただろうし、iPodtouchは、予定より1週間も前倒しで出荷してるしなあ………。
まだ、Appleからの対応も出ていないし、iTunesのアップデータがいつでるのかも分からない状態ですので、iPodtouchを買われた人は、Windowsに繋ぐのは待った方がいいみたいです。
- 関連記事
-
- Rollyにやってほしかった事 (2007/09/27)
- iPodtouch、Windowsでは不具合があって動かないようだ (2007/09/23)
- iPodtouchの日本語環境 (2007/09/23)
スポンサーサイト
コメントの投稿
Windowsではダメというより、英語版以外のWindowsではダメということのようです。どちらにしてもアチャーって感じですが。
なので、早々に発売されたアメリカでは一部でしか問題になっていないのでしょう。
なので、早々に発売されたアメリカでは一部でしか問題になっていないのでしょう。
safari for windowsもちょっとベータテストとはいえ、お粗末な感じですからね・・・アップルよ、日本をなめんな!とww
いずれにせよ、また、日本のメーカーではありえないミスをしてくれちゃいましたね・・・
いずれにせよ、また、日本のメーカーではありえないミスをしてくれちゃいましたね・・・