次のMacBookProはいつだ!
ツイート
突然、今使っている初代MacBookProが人手に渡る可能性が。で、改めてCore2DuoのMacBookProを買い直すかどうか検討してみたのですが、うーん、もうすぐMacOS X10.5Leopardが出るし、5月にIntelの新プラットフォームSanta Rosaがでるらしいので、それを待つか………。
Core2Duoは、なんか名前にインパクトがなくてCoreDuoとの差がいまひとつ分からなかったんですが、64bitに対応してるんですね。Leopardになったらパフォーマンスが向上するのかなあ……。
タブレットMacことModBookは、なんか予約のメールを出したっきり何の連絡もないし、もうすぐ海外に行くので手元にノートパソコンがないのも困るしなあ………。
Windowsのゲームがちょっとやりたいのでグラフィック性能が低いMacBookはいまひとつ食指が動かないしなあ………。
っても迷ってる時が一番楽しいんですよね。
Core2Duoは、なんか名前にインパクトがなくてCoreDuoとの差がいまひとつ分からなかったんですが、64bitに対応してるんですね。Leopardになったらパフォーマンスが向上するのかなあ……。
タブレットMacことModBookは、なんか予約のメールを出したっきり何の連絡もないし、もうすぐ海外に行くので手元にノートパソコンがないのも困るしなあ………。
Windowsのゲームがちょっとやりたいのでグラフィック性能が低いMacBookはいまひとつ食指が動かないしなあ………。
っても迷ってる時が一番楽しいんですよね。
- 関連記事
-
- リンゴテレビ (2007/03/24)
- 次のMacBookProはいつだ! (2007/03/17)
- UBiMEMOとメルルーの秘宝 (2007/03/09)
スポンサーサイト
コメントの投稿
個人的見解として
CoreDuoとCore2Duo、
現状でIntel CPU対応のソフトであれば、
体感速度は変わってきますよ。
Modoなどの3D系のソフトは、かなりスピードが違います。
ただし、Adobe系のソフトやQuickTimeなどは
最適化がまだ為されていないので、
増えたcoreの恩恵を受けるのは難しいところですね。
あと、グラフィック関係者などにとって
MacBookのビデオ性能は論外ですね。
メインと共有の64MBって、貧弱過ぎ。
FinalCutProとかも使えないし。
Winを動かすときも、この性能が足枷になります。
デザインと大きさはいいけれど、MacBookを選択できない理由です。
>ModBook何の連絡も無い
これには笑いました(失礼)。
こりゃ笑い事じゃないわ、本当に。
これって逆にキャンセルできるんですかね?
忘れた頃になって出来ました、って言われても困る気が。
ただ、コイツをあてにしないのなら、
今のMacBookProは買いだと思ってます。
自分もこれで、恐らく現行MBPro 17inchを導入することになります。
Leopardまで待ちきれないし、
出たところで直ぐに使い物になるかどうか疑わしいので、
仕事と割り切り決断しました。
スペックは現行のソフトを動かすには十分です。
(メモリは2GBは有った方が絶対によいが)
で、自分が気になってるのは、次期フラッシュベースのノートです。
小型化と同時にデザインの大幅変更も有りそうな予感。
ただ、最近のアップルは期待させといてからのリリースが遅すぎ。
頼むから早く出してくれ~、というのが本音です。
現状でIntel CPU対応のソフトであれば、
体感速度は変わってきますよ。
Modoなどの3D系のソフトは、かなりスピードが違います。
ただし、Adobe系のソフトやQuickTimeなどは
最適化がまだ為されていないので、
増えたcoreの恩恵を受けるのは難しいところですね。
あと、グラフィック関係者などにとって
MacBookのビデオ性能は論外ですね。
メインと共有の64MBって、貧弱過ぎ。
FinalCutProとかも使えないし。
Winを動かすときも、この性能が足枷になります。
デザインと大きさはいいけれど、MacBookを選択できない理由です。
>ModBook何の連絡も無い
これには笑いました(失礼)。
こりゃ笑い事じゃないわ、本当に。
これって逆にキャンセルできるんですかね?
忘れた頃になって出来ました、って言われても困る気が。
ただ、コイツをあてにしないのなら、
今のMacBookProは買いだと思ってます。
自分もこれで、恐らく現行MBPro 17inchを導入することになります。
Leopardまで待ちきれないし、
出たところで直ぐに使い物になるかどうか疑わしいので、
仕事と割り切り決断しました。
スペックは現行のソフトを動かすには十分です。
(メモリは2GBは有った方が絶対によいが)
で、自分が気になってるのは、次期フラッシュベースのノートです。
小型化と同時にデザインの大幅変更も有りそうな予感。
ただ、最近のアップルは期待させといてからのリリースが遅すぎ。
頼むから早く出してくれ~、というのが本音です。