酸素は大事だ

 
 うちの水槽で、今一番大きいのはダトニオのシマちゃんです。飼いはじめて約2年くらいたちますが、病気も怪我もせず、もりもり食べてすっかり水槽のボスになりました。
 魚同士の喧嘩も、ガーの一件以降はそれほど深刻なものはなく、比較的安定していたのですが、今日、小さな物音がしたのでふと水槽を見たら、シマちゃんが瀕死の状態で口をパクパクさせていました。
シマちゃん瀕死


 喧嘩かと思ったのですが、外傷はまったくなく、他の魚も無事です。何かに驚いて流木かなんかにぶつかったのかとも思いましたが、そんな大きな音はしなかったし、それらしい傷もありません。とにかく、自力で泳ぐ事ができず、水底に横たわってパクパクしています。

 いつの間にか水質が悪くなっていたのかとも思ったのですが、他の魚はすべて元気です。わけがわからないまま、とにかく水質を調べたりしたのですが、phが少し低いくらいで、硝酸塩などは平常値です。

 結局、エアレーションのポンプの電源を誤って切ってしまっていたのが原因でした。ここのところあまりに暑かったので、今日の昼にトカゲ用のヒーターを切っておこうと思って、外すコンセントを間違えていました。
 エアレーションが止まっていたのは5時間くらいだったのですが、それでも水中の酸素は結構急速に減ってしまったみたいです。ダトニオは他の魚に比べて酸欠に弱いらしく、もっと小さな魚たちが全然平気なのに、真っ先にダメージを受けてしまいました。
 幸い、エアレーションを再開して、少しだけ水を換えてしばらくしたら、少しずつ回復して、今は自力で泳ぎだしました。後遺症がないといいのですが。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 熱帯魚
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと