広告というのは基本的に都合のいい事か、不安を煽るような事しかいわない
ツイート
前回のエントリは、なんか長々と書いてしまいましたが、僕が言いたかったのは、広告されている事が正しいかどうか一度立ち止まって考えてみてはどうだろう、という事です。
大きな企業が大々的に宣伝しているものの中にも信用ならないものはたくさんあるし、逆に、小集団が『地球にやさしい』とか、あるいは『権威ある××のお墨付き』とか言っているものの中にも、明らかにおかしなものはあります。もちろんどちらにもちゃんとしたものもあるとは思いますが。
ネットが普及して、宣伝されているものが嘘かどうかを調べる手段は増えましたが、同時に情報に含まれる嘘も、巧妙になったと思います。
いろんな事を疑い始めるときりがないのですが、まあ結局自分で判断するしかないですね。
大きな企業が大々的に宣伝しているものの中にも信用ならないものはたくさんあるし、逆に、小集団が『地球にやさしい』とか、あるいは『権威ある××のお墨付き』とか言っているものの中にも、明らかにおかしなものはあります。もちろんどちらにもちゃんとしたものもあるとは思いますが。
ネットが普及して、宣伝されているものが嘘かどうかを調べる手段は増えましたが、同時に情報に含まれる嘘も、巧妙になったと思います。
いろんな事を疑い始めるときりがないのですが、まあ結局自分で判断するしかないですね。
- 関連記事
-
- たべものとか飲み物の嗜好 (2007/03/20)
- 広告というのは基本的に都合のいい事か、不安を煽るような事しかいわない (2007/03/16)
- 季節の変わり目 (2007/03/05)
スポンサーサイト