2016-04-29 動物を撮ったり虹を撮ったり。α7IIにMC-11+SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMをつけて井の頭自然文化園へ

 
 久しぶりに井の頭自然文化園へ。久しぶりと言っても分園の方は子供用のトイレを使わせてもらったり井の頭公園を散歩していてなんとなくふらっと入ったりしている。本園は2か月ぶりくらいかなあ。
 動物を撮れるという事で張り切ってSIGMA 50-500mmを引っ張り出しました。今まではSD1につけていたけど、MC-11があるのでα7IIにつけてみました。対応レンズではないけど、AFもそこそこの速さで、素早く動くものは追い切れないけど、とりあえず実用にはなります。

DSC06161lr

 メンフクロウ。いつも暗い檻の奥にいるのでSD1だとうまく撮れないことが多かったのですが、明るい場所に出てきてくれたのでいい感じに。

DSC06164lr

DSC06162lr

DSC06168lr

 ペンギン。

DSC06178lr

 キツネ。

DSC06179lr

 タヌキ。タヌキってイラストとか昔話ではなんであんなにずんぐりなんだろう。このタヌキがシュッとしすぎているのか?

DSC06184lr

DSC06182lr

 アナグマ。こっちの方がタヌキっぽい。

DSC06185lr

 はな子を見たかったんだけど、体調のせいか室内にいて、行列ができていました。残念ながらタマゴ( •~•)が、僕がやることに何でもイヤイヤいうようになってしまって並べませんでした。困ったなあ。

DSC06191lr

DSC06192lr

 何か入念にストレッチしているサル。アスリートか!

DSC06194lr

 じっと手を見る。

DSC06195lr

 ティッシュ?をくわえてジャンプ寸前のサル。飛んだところを撮りたかったのですが。連写モードはMC-11経由だとうまく設定できませんでした。何と連射モードでシャッターを切ると一枚撮ったところでα7IIがフリーズして落ちます。わー。まあ、非対応のレンズですしね。

DSC06196lr
 ケンカ。

DSC06197lr
 ズパッ。

DSC06199lr
 いいレンズです。SVGレンズ板が出ていないレンズは、何とかファームウェアで正式対応してほしいなあ。でも、電子信号のやりとりの部分で古いレンズは無理なのかも。今のままでも十分実用できるので、いいと言えばいいのですが。

DSC06216lr
 サルは見ていて飽きないですね。

DSC06219lr
 シャガ。白飛びを抑えようと苦心してます。飛ばした方が光を感じて綺麗だったりもするのですが、どうしても情報が消えるのがもったいないと思ってしまいます。

DSC06221lr

DSC06237lr
 動物園を後にして、井の頭公園にきました。

DSC06241lr
 井の頭弁財天です。

DSC06257lr
 噴水の水が虹を作っていました。タマゴ( •~•)が大興奮。

DSC06296lr

DSC06299lr

DSC06301lr
 ツツジ。これも白飛びを抑えて、少し独特の描写になってます。

DSC06302lr

DSC06308lr

そんな1日でした。











関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと