2016-03-03-JINSの花粉Cutメガネとちらし寿司とキツツキと

 
 花粉症がひどくて、JINSの花粉Cutメガネというのを買ってみました。鼻もひどいのですが、目は一度痒くなると止まらないので。

DSC03158lr

 シンプルなパッケージ。

DSC03159lr

 側面に隙間がないつくりになっていて、花粉の侵入を防ぐ。

DSC03160lr
 半透明より透明な方が目立たまいと思うけど、汚れとか反射した光が目に入るとかで透明じゃない方がいいのかな?

DSC03161lr
 つけてみると、なるほど、上側は他人からは見えないし、半透明の方がいいのかも。

 なんて事をしていると、母からちらし寿司を作ったからタマゴ( •~•)と公園に行かないか、との事。花粉Cutメガネのテストも兼ねて出かける事に。
 α7II + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Artです。

DSC03169lr
 最近Lightroomの現像パラメータを変えました。まあ何という事もないのですが、黒つぶれや白飛びをある程度許容するようにしました。それらをあまり気にすると抑揚のない画面になってしまうので。

DSC03173lr
 桜が咲き始めている。……じゃない、梅だ。

DSC03174lr

DSC03178lr
 バーバに会えるのでテンション高いタマゴ( •~•)。

DSC03183lr
 なんかドラマか何かの撮影をしていた。

DSC03195lr
 母と会い、公園でちらし寿司を食べる。人を載せられないと状況が伝わらないですが、暖かくて春が来たなあという感じでした。

DSC03196lr
 豪快にいくらを載せる母。

DSC03199lr
 暖かいけど寒そうなタンチョウ。

DSC03190lr
 暖かいけど寒そうなコールダック。

DSC03201lr
 かいぼりの間に池周辺をいろいろ整備するみたい。

DSC03206lr
 石を敷き詰めている。

DSC03208lr
 井の頭弁財天にお参り。

DSC03209lr

DSC03214lr
 こんなところにカエルの置物が。気づかなかった。

DSC03211lr
 水をあげるバーバとタマゴ( •~•)。

DSC03219lr
 鳩と絵馬。

DSC03224lr

DSC03251lr
 水を運ぶチューブ。

DSC03253lr
 池の端に放出してます。

DSC03254lr
 スワンボートも休憩中。

DSC03275lr
 池をぐるりと回る道を歩いていると、どこからかコンコンと音が。どこかで屋根の修理でもしているのかな、と思ったら……。

DSC03279lr
 キツツキでした。本当にこんな漫画みたいにコンコンやるんですね。



DSC03281lr

DSC03282lr
 特に意味はないけど切り株。

DSC03292lr
 近くのパン屋に寄る。EPEEという店で、ちょっと高いけど美味しいです。

 まあそんな1日でした。そういえば、花粉cutメガネは、ワンサイズしかなくて、鼻のところの留め具の角度で密着度を調整するのですが、どうしても少し隙間ができてしまいます。で完全に密着させたら湿気で曇りそうだしそういう仕様なのかな?効き目は、付けないよりは多少はマシ、という感じです。





関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと