COOLPIX P900を持って井の頭公園に行ったら鳥がでかい魚と格闘していた
ツイート
タイトルまんまですが。
いつもはタマゴ( •~•)を連れて井の頭公園に行くので、なかなか思い通りの写真を撮ることができないのですが、この日は( ̄Σ ̄)にタマゴを預けて一人で公園に行きました。

弁財天。何か作業している。
まあ、長くもいられないので大急ぎでかいぼり中の池の周りを一周していると、アオサギを発見。これがCOOLPIX P900の広角端

ここからぐっと寄ってみる。

これが35mm換算で1000mm

2000mmズーム。フルサイズやAPS-Cのカメラではここまではなかなか寄れないのでやはりCOOLPIX P900はすごいです。

デジタルズームで3000mm。この日は曇っていてISO800まで行ってしまっていますが、小さいセンサーの割に頑張ってます。
そこへ鳥が(種類が分からない。鴨にしてはくちばしがでかい気がする)スイーと泳いできました。

おもむろに水中に首を突っ込んで小さな魚を咥えて丸呑みに。
へー、と思ってそのまま見ていると、今度はしばらく潜った後、いきなり自分の体くらいのでかい魚を咥えてガバッと飛び出してきました。びっくりした。
びっくりしすぎて動画を止めてしまった(笑)。勿体無い。

続き。鳥をよく撮る人には当たり前の光景かもしれませんが、普段何となく歩いている公園の池でこんな戦いが見られるとは。そしてCOOLPIX P900のズームでそれがこんなにアップで見られるとは。

超テンションで魚(ナマズ?)にかぶりつく鳥。

そんな格闘現場を横目で見るアオサギ

泥にはまり込んでなかなか食べられない鳥。

バサー。

魚が気になって仕方がないアオサギ。

このくらいの距離感。

俺もなんか捕るぜ!とくちばしを突っ込んでゴミを咥えて呆然のアオサギ。
もうどうしていいか分からなくなってしまっている鳥。
魚が気になるアオサギと魚が食べられなくてもう収集つかなくなってる鳥。

諦めて魚を放り出してしまう。

くちばしの付け根が黄色い。カワウかなあ?

魚を諦めた鳥とその魚を気にしているアオサギ。

鳥「ん?」
アオサギ(さっ)
まあ、そんな1日でした。
デビュー20周年画集『祝祭の街』明・暗・素、3冊発売中です。
- 関連記事
-
- 広角から中望遠の単焦点レンズをまとめて持ち歩いている気分になれるレンズ SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art (2016/02/20)
- COOLPIX P900を持って井の頭公園に行ったら鳥がでかい魚と格闘していた (2016/02/02)
- COOLPIX P900を衝動買い (2015/10/16)
スポンサーサイト