SIGMA Photo Pro 6.2.1が出た
ツイート
DP3 Quattroの発売が待ちどうしい安倍です。でもお金ない……。
SIGMA Photo Pro 6.2.1が出ましたね。『Quattroシリーズで撮影したRAWデータ(X3Fファイル)の現像処理を見直し、解像感を向上させました』とあるので、6.2.0と6.2.1とで、同じパラメーターで同じ写真を現像して、比較してみました。

これがspp6.2.0で現像したもの。

これがspp6.2.1。
違いが分かるでしょうか?ぱっと見、分からないかもしれませんが、下の方の木の枝なんかが一段くっきりしてますね。
拡大してみます。

これがspp6.2.0。

こちらがspp6.2.1。おお!けっこう差がでかい!。6.2.0ではちょっと眠たい感じにモヤモヤっとしていた木の枝が、6.2.1ではバチッと解像しています。それでいて強いシャープネスをかけた時のような、解像した領域の周辺が不自然に明るくなるようなおかしな感じになってりもしていません。

せっかくなのでパラパラ方式で。
続いて雲を。

spp6.2.0。

spp6.2.1。

これはあまり差がでていないですね。強いて言えばポールがすこしくっきりしたかな?
とにかく、こうやってコツコツと性能が上がっているのは嬉しい事です。
フルカラー漫画『リューシカ…リューシカ』連載中です。Web掲載分は無料で読めます。ぜひ。
単行本9巻もよろしくです。
SIGMA Photo Pro 6.2.1が出ましたね。『Quattroシリーズで撮影したRAWデータ(X3Fファイル)の現像処理を見直し、解像感を向上させました』とあるので、6.2.0と6.2.1とで、同じパラメーターで同じ写真を現像して、比較してみました。

これがspp6.2.0で現像したもの。

これがspp6.2.1。
違いが分かるでしょうか?ぱっと見、分からないかもしれませんが、下の方の木の枝なんかが一段くっきりしてますね。
拡大してみます。

これがspp6.2.0。

こちらがspp6.2.1。おお!けっこう差がでかい!。6.2.0ではちょっと眠たい感じにモヤモヤっとしていた木の枝が、6.2.1ではバチッと解像しています。それでいて強いシャープネスをかけた時のような、解像した領域の周辺が不自然に明るくなるようなおかしな感じになってりもしていません。

せっかくなのでパラパラ方式で。
続いて雲を。

spp6.2.0。

spp6.2.1。

これはあまり差がでていないですね。強いて言えばポールがすこしくっきりしたかな?
とにかく、こうやってコツコツと性能が上がっているのは嬉しい事です。
フルカラー漫画『リューシカ…リューシカ』連載中です。Web掲載分は無料で読めます。ぜひ。
単行本9巻もよろしくです。
- 関連記事
-
- dp3 Quattroをしばらく使ってみての感想 (2015/04/08)
- SIGMA Photo Pro 6.2.1が出た (2015/02/26)
- leicaのtelyt 200mm F4がやっとつけられた。visoflexは難しい (2015/02/18)
スポンサーサイト
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真
tag : SIGMAsp2Quattro