月食さん SIGMA SD1 50-500mm F4.5-6.3

 
 10月8日は皆既月食でした。で、撮ってみました。
SDIM3174spp
 まず19:08、見た目は下が欠けた三日月状態。


SDIM3176spp
 少し赤みが。


SDIM3184spp
 現像を工夫して、暗部を持ち上げてみる。かすかに赤い。


SDIM3186spp

 雲が出てきた。実際には暗部は闇に溶けている感じ。


SDIM3187spp
 これが19:19。



SDIM3192spp
 19:25。赤みが増してきている。

 いろいろパラメータを変えて撮影、現像しているが、シャッタースピードが1秒を過ぎると完全にぶれてしまっている。月自体が結構なスピードでぐんぐん動いているから。0.5秒くらいだとまあまあシャープ。今日は月が暗くて結構大変だった。



SDIM3197spp
 シャッタースピードを1/10秒くらいにすると、このくらい暗くなってしまい、暗部を持ち上げてもノイズが乗ってしまう。でもISOは100で撮りたい。SD1難しい。

 でも、dp2 Quattroに比べてAFは暗かったりコントラストの小さい淡いディテールに対しても結構食いついていってくれる。dp2Qはちょっと色の薄い空だと雲にも空にもピントが合わなくて空が撮れない事がある。


SDIM3199spp
 19:30。


SDIM3204spp
 試しに引いた画。シャッタースピード10秒。月はぶれてしまっている。


SDIM3209spp
 19:37。


SDIM3210spp
 ss3.2秒で。雲と闇と電線の配置がいい。


SDIM3214spp
 完全に赤い月。知らない惑星みたい。


SDIM3218spp
 雲に覆われる月。完全に見えなくなり、一度部屋に撤収。


SDIM3220spp
 20:22。雲が晴れてきたので再挑戦。


SDIM3221spp
 上とほぼ同時刻。上はF6.3。これはF8。現像パラメータもちょっと違う。




SDIM3228spp
 20:24。19時台の月は上が明るかったが、全体に均質に赤くなってきている。


SDIM3232spp
 ss1/10秒。謎の惑星っぽい。


SDIM3237spp
 20:29


SDIM3241spp
 これでおしまい。

リューシカ・リューシカ連載中です




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと