dp2 Quattro持ってたてもの園へ。ジブリの立体建造物展を見る
ツイート
忙しいのですが、朝起きてタマゴ( •~•)を日に当てて運動させないと夜寝てくれなくて仕事の時間が作れないので、といういいわけで今日も散歩です。
たてもの園に行ってきました。ずっとジブリの立体建造物展に行きたかったのですが、何か行こうと思うたびに雨だったり用事が入ったりで行きそびれていて。この日も天気予報は豪雨だったのですが、雲間からかすかに空が見えて、雨もパラパラと降ったり止んだりだったので、思い切って行ってみました。

たてもの園のある小金井公園の入り口の池。藻で抹茶のよう。

こちら側は澄んでいる。そしてだいたいいつも真ん中の石に鳥がいる。

ガクアジサイ。
ジブリの立体建造物展は、立体物も設定画も素晴らしくて、良かったです。タマゴ( •~•)もハイジの展示の列車に夢中でした。設定画をじっくり見られなかったのでまた行きたい。
で、たてもの園内を少し歩く。


カラスの羽が落ちていた。

水平垂直が大事。dp2 Quattroは水準器がついて、カメラの左右だけじゃなく前後の傾きも測定できるので大変便利。





路面電車。いい質感。

背後で、台風に備えて係の人がいろいろと固定している。

つり革。やはりMerrillに比べて繊細な解像感になっている気がする。

暗めに現像。


カノピスイッチ。

センサーのおかげかSPPの改良か、明暗の幅が広く、黒いものをしっかり黒くしても潰れづらくなった気がする。




Fill lightを上げ、コントラストを上げ、輝度ノイズを下げ、色ノイズを上げ、シャープネスを上げて人工的にカリカリ感を強調してみた。でもMerrillほどカリッカリにはならない。


砂地にラクガキを発見。うまい。


土管くぐりをしたがる( •~•)。



そろばん。

黒電話。

自撮り。



草原。


で、帰宅。帰りちょっと雨に降られました。
僕がイラストを担当したライトノベル『All You Need is Kill』がトム・クルーズ主演でハリウッド映画になりました。現在上映中です。素晴らしい映画になりました。ぜひ。
小畑健先生のコミック版もぜひ。
最近の仕事はこんな感じです。
たてもの園に行ってきました。ずっとジブリの立体建造物展に行きたかったのですが、何か行こうと思うたびに雨だったり用事が入ったりで行きそびれていて。この日も天気予報は豪雨だったのですが、雲間からかすかに空が見えて、雨もパラパラと降ったり止んだりだったので、思い切って行ってみました。

たてもの園のある小金井公園の入り口の池。藻で抹茶のよう。

こちら側は澄んでいる。そしてだいたいいつも真ん中の石に鳥がいる。

ガクアジサイ。
ジブリの立体建造物展は、立体物も設定画も素晴らしくて、良かったです。タマゴ( •~•)もハイジの展示の列車に夢中でした。設定画をじっくり見られなかったのでまた行きたい。
で、たてもの園内を少し歩く。


カラスの羽が落ちていた。

水平垂直が大事。dp2 Quattroは水準器がついて、カメラの左右だけじゃなく前後の傾きも測定できるので大変便利。





路面電車。いい質感。

背後で、台風に備えて係の人がいろいろと固定している。

つり革。やはりMerrillに比べて繊細な解像感になっている気がする。

暗めに現像。


カノピスイッチ。

センサーのおかげかSPPの改良か、明暗の幅が広く、黒いものをしっかり黒くしても潰れづらくなった気がする。




Fill lightを上げ、コントラストを上げ、輝度ノイズを下げ、色ノイズを上げ、シャープネスを上げて人工的にカリカリ感を強調してみた。でもMerrillほどカリッカリにはならない。


砂地にラクガキを発見。うまい。


土管くぐりをしたがる( •~•)。



そろばん。

黒電話。

自撮り。



草原。


で、帰宅。帰りちょっと雨に降られました。
僕がイラストを担当したライトノベル『All You Need is Kill』がトム・クルーズ主演でハリウッド映画になりました。現在上映中です。素晴らしい映画になりました。ぜひ。
小畑健先生のコミック版もぜひ。
最近の仕事はこんな感じです。
- 関連記事
-
- dp2 Quattro用のつけっぱなしフードがまさにつけっぱなしでいける完成度 (2014/07/17)
- dp2 Quattro持ってたてもの園へ。ジブリの立体建造物展を見る (2014/07/14)
- スーパームーンをSD1+SIGMA 50-500mm F4.5-6.3で。三脚大事 (2014/07/13)
スポンサーサイト