スーパームーンをSD1+SIGMA 50-500mm F4.5-6.3で。三脚大事

 
 7月12日は月が接近して大きく見えるスーパームーンだという事で、撮ってみました。
 一番大きく見える20時過ぎは、雲が出ていて撮れなかったのですが、深夜2時頃には晴れていたのでベランダに三脚を設置して。

L1492473.JPG

 今まで三脚というとできるだけ軽くて携帯性のいいものを、という基準で選んでいたのですが、今のところ僕は三脚を持ち歩くような撮り方をしない事が分かってきて、思い切って背丈のある重くて脚のしっかりした三脚を買いました。



L1492476.JPG
 あ、機材の写真は翌日昼に撮りました。念のため。

L1492478.JPG
 最大高177.8cm!

 精度の高い大型の三脚というと、とにかくやたら高いイメージがあったのですが、Amazonベーシックのこいつは価格が何と3000円ちょい。鼻歌まじりに買える価格!しかもキャリングバッグ付き。もっと早く買っておけばよかった。クイックシューにやや遊びがあって、ガタつくのがマイナス点ですが、ピストルグリップはしっかりした作りでビシッと固定できて最高です。

L1492475.JPG
 バキューン!便利!

 今までは携帯型三脚でカメラを固定しても手を離すと月が画面の外に吹っ飛んでいくので適当な位置で固定してから三脚の脚を爪先で小刻みに蹴って位置合わせをしていたので(汗)格段の進歩です。

L1492474.JPG
 カメラはもちろんSD1+APO SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

 で、撮影。ポチッとな。

SDIM3135spp
 !?

 よくみたらもたついている間に向かいの家のテレビアンテナにかかってしまってました。改めてもう一枚。

SDIM3141spp_

 空がクリアだったのと、三脚が良くなったのと、ミラーアップして赤外線リモコンで触らず撮影したりと色々気を使ったおかげで、今までで一番ディテールのしっかりした写真が撮れた気がします。

 左下のクレーターの凹凸がしっかり見えるあたりが大変いいです。三脚大事!もちろんカメラとレンズも。

 しかし、月単体で撮っても大きさとか伝わりづらかったり、代りばえがしないので、ロケーション変えて地平線近くにあるところを撮ってみたいですね。


 僕がイラストを担当したライトノベル『All You Need is Kill』がトム・クルーズ主演でハリウッド映画になりました。現在上映中です。素晴らしい映画になりました。ぜひ。

 小畑健先生のコミック版もぜひ。




 最近の仕事はこんな感じです。



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと