dp2 Quattro持って井の頭自然文化園の分園へ
ツイート
今日もまた買い出しで吉祥寺へ。夕飯の買い物して、ちょっとデパートのキッズコーナーな井の頭公園に寄ってタマゴ( •~•)を運動させて帰る、というのが日課です。


ハモニカ横丁の細い路地は通りかかるたびに撮ってしまうのですが、なかなか雰囲気を捉えるのが難しいです。僕は人にカメラを向けるのに気後れしてしまって、できるだけ人がいない時に、人が入らないように写真を撮るので、どうも腰の引けた画になってしまう事が多いです。

これは人が入っているけど、やはり気持ち的にはできるだけ人が入らないように、と思って撮っています。

おしゃれ過ぎて何となく立ち寄っていなかったキラリナに寄る。

これは珍しく人を撮ろうと思ってカメラを向けている。でも風景の一部、という捉え方かなあ。顔ができるだけ写らない構図を選んでしまう。何だか悪い気がして。

駅前のごちゃごちゃ。ここをバスが走るなんて信じられない。。雑踏の中でできるだけ目の前に人がいなくて、背を向けている人が多い瞬間を狙って撮る。と言っても10秒以上とどまる事はないけど。遠くにいたり背を向けていたりで画面の中に顔がないのが理想。ユトリロの絵みたいだ。

このトゥーマッチトーキョー云々は最近になってそこかしこに貼られている。何だろう。と思ったらパフォーマンス集団なのか。まんまと気になって写真まで撮ってしまったけど、街の美観を考えたらあまりよくないなあ。
個人的には、個人(や会社)の建物の壁やシャッターを汚すラクガキは大嫌いだけど、何というか全く目につかない場所じゃないけどあまり人に迷惑をかけないように配慮した、視線の吹き溜まりのような一角に隠れキャラのように群生する(みんなが『ここならまあ許してもらえるかな』と考えて集まってきてしまった)ラクガキは、いいか悪いかで言えば悪いんだけど、でも限度をわきまえつつ生存を許されてもいいのかなあと思う。でもその空間の所有者にしたら迷惑なのかな。




水面の細かい波を見ると、Merrillに比べて繊細になった気がする。コントラスト強めでガジガジと描き込んだような解像感ではなく、2Hくらいの尖らせた鉛筆でチキチキやってる感じ。
そんな感じで井の頭公園を歩いて、やっと井の頭自然文化園の分園に。

コールダックという、世界で一番小さいアヒルの品種だそうです。ヒナかと思った。

餌の時間になって餌まかれたらものすげースピードで食べ始めた!コマ送りみたい。



仲良さそう。と勝手に思う。




適当に構えると、遠景だとこんなに明るくてもちょっとブレる。タマゴ( •~•)の手を引いて歩いているので、半分くらいは片手で撮っているのです。何とかカメラをうまく固定する方法を考えないと。


ヒナが生まれたらしい。



水生生物館のカエル。

ザリガニ。

でかいフナ?とタマゴ( •~•)。

にょーん。


でかいカメ。


帰り道。


すっかりできあがってきたユニクロ。

ガラス。


建物の隙間が好き。



(◉ω◉)(◉ω◉)(◉ω⦿)
僕がイラストを担当したライトノベル『All You Need is Kill』がトム・クルーズ主演でハリウッド映画になりました。現在上映中です。素晴らしい映画になりました。ぜひ。
最近の仕事はこんな感じです。
- 関連記事
-
- dp2 Quattroで雨上がりの空を (2014/07/12)
- dp2 Quattro持って井の頭自然文化園の分園へ (2014/07/12)
- dp2 Quattroで夜の神田明神を撮る (2014/07/09)
スポンサーサイト