dp2 Quattroで山田文具店をスナップ
ツイート
僕はかな入力派なのですが、スナップ、と打とうとして時々プのマルを打ちそこねる事があります。恐ろしい。
それはそれとして、三鷹駅から南に行ったところにある山田文具店です。2年前にも一度撮らせてもらっています。多分もう一回くらい撮らせてもらっているはずなんだけど写真の管理がいい加減で出てこない。何かいい写真管理法を考えないと。

懐かしい昭和の匂いのする文具とか海外の文具を扱っています。

前回は2年前の3月、時間帯も違うしカメラもSD1+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3(旧タイプ)でISO800でぶれまくりでした。

今回のこの写真はISO1600。状況やレンズが全然違いますが、dp2 QuattroのISO1600はSD1のISO800よりきれいかも。レトロ感あふれるやや暗めの白熱球の光の下と屋外からの陽光の混ざった環境ですが、ホワイトバランスオートで撮って色味が的確に出ています。

面白い手帳カバー……かな?

ISO2000ですが、旧機種で見られた紫や緑のボツボツしたノイズが殆ど目立ちません。不自然に彩度が下がるような事もないし、大きな進歩じゃないかと思います。拡大するとザラザラですが、日常スナップとしては実用になるレベルだと思います。LightRoomで現像したからかな?サブカメラいらないかも。
山田文具店では今こけし特集をやってるみたいです。


これは手ブレしないよう必死に腕を突っ張って撮ったISO200。SS1/15。dp2 Quattroの独特のグリップはブレづらくてとてもいいです。

こっちがISO800。拡大するとノイズがかなりのっていますが、でも何しろ7680×5120ピクセルもあるのでブログに載せるサイズだと気になりません。高感度がこれくらい使えると、本当にFoveonセンサーが活躍できる幅が広がります。

サクラクレパスのクッション。

クレパスのラムネ。

巨大クレパスに見えるタオル!

ビッグ4色ペンセット。

軍手ストラップ。
他にも色々あります。品揃えが結構激しく入れ替わるので行くたびに発見があっていいです。
最近の仕事はこんな感じです。
- 関連記事
-
- dp2 Quattro連れて井の頭自然文化園。動物たちが暑さで大変そう (2014/07/03)
- dp2 Quattroで山田文具店をスナップ (2014/07/03)
- 散歩というかdp2 Quattro撮影テストというか (2014/07/03)
スポンサーサイト