dp2 Quattro、spp6もうちょっと速くならないかなあ
ツイート
ビブラムファイブフィンガーズで散歩。ちょっとかかとが擦れるので絆創膏を貼って使ってる。もうワンサイズ大きいのを買えばよかった。
今日もdp2 Quattroの話。撮るのも見るのも現像するのも楽しいです。しかしspp6はやはり遅い。
僕のマシンは古いiMacですが、スペック的にはcore i7 2.8GHz、SSDなので書き込みはともかく読み込みは速いはず。でも一枚現像して次の画像を読み込む時に25秒くらいかかります。読み込み中も各スライダは操作できるのですが、変更結果が画面に反映されないのでそれほど助けにはなりません。25秒というのが何ともイラッとくる時間で、例えば待ち時間の間にこうして記事を書いたり別な事をするには短すぎるし、ただ待つには長すぎる。改良点として、編集中に次の画像を先読みするようにして欲しいです。ものすごいメモリ食うと思うので、メモリ積んだマシンだけその機能をオンにできるようにする、というのでいいと思うのですが。そうじゃないと、ちょっとspp6での大量のRAW現像は現実的でないです。機能は強化されているのでぜひ使いたいのですが……。
編集完了したRAWデータからS-Hiモードでjpegを生成して書き込むのも、一枚50秒ちょっとかかりますが、これは最後に一括してできるのでまだましです。

今は、カラーモードだけ調整(人物をポートレート、輝度NR-1段、色NR+1段に、緑を強調したいものをフォレストグリーンに)してS-Hiの16bit TIFFで出力、LightRoom5で現像しています。
最近は生活が朝型になって、( ̄Σ ̄)( •~•)( •⌓•)で散歩して買い出しして、午後から仕事、というスケジュールです。大変健康的。

吉祥寺アトレのピザ屋さん。安くて美味しいがちょっと待たされる。まあ注文受けてから作ってることを考えたら超早いのですが。


で、井の頭公園で昼ごはん。と思ったらタマゴ( •~•)が寝てしまった……。

近くのカフェで飲み物を買う。飲み物の写真を撮り忘れた(汗)。



ピザを食べていたらカラスを集まってきた。

ISO1600。変な色ノイズが乗らなくなったのがいい、と書いたけど、意図的に彩度を下げて目立たなくしているのかも。これは変な処理はしていないのだけど緑の彩度が低い。逆に赤は飛び出している。

ムクドリかな?嘴で地面を掘り返して何かを捕まえた模様。

食べ終わって少し街を自転車で走る。

誰かが落とした帽子。

ダイヤ街。



ハモニカ横丁のあたりにある果物屋。


ハモニカ横丁。

工事中。何ができるんだろう。


キラリナの向かいも工事中。吉祥寺も刻々と変わっていく。

やっとタマゴ( •~•)が起きた。すごい寝癖。

タマゴ( •~•)のために飲み物を買う。


ユニクロ。もうすぐ完成。

そんな一日でした。
最近の仕事はこんな感じです。
- 関連記事
-
- 散歩というかdp2 Quattro撮影テストというか (2014/07/03)
- dp2 Quattro、spp6もうちょっと速くならないかなあ (2014/07/03)
- dp2 Quattroを連れてサンシャイン水族館へ (2014/07/02)
スポンサーサイト