Advanced/W-ZERO3[es]
ツイート
ちょっと前からティザー広告が公開されて、やきもきしていましたが、Advanced/W-ZERO3[es]が発表されました。
思わせぶりな広告のせいで、いろいろと期待が膨らみすぎてしまったせいで、実機のスペックが公開された時は、奇抜さのあまりない、非常にまっとうな正常進化だったのをみて、若干がっかりしたりもしました。
というか、もともとシャープは非常に優れたハードを作り続けてきたのですが、いかんせんWindows Mobileという、絶望的なダメOSのせいで全ての努力が台無しになっていたので、今回もWindows Mobile6が載るという事を聞いてからは、『スペック見て期待するとあとで落胆するから』と、静観していたのですが、実際に動いている動画を見ると、そこまでひどくはないかもしれません。
デザインに関しても、W-ZERO3シリーズは、写真写りはいいけど、実機はプラスチックの感じがちょっとおもちゃっぽい、という場合が多くていまひとつだったのですが(決して悪くはないのですが)、今回はいけるかもしれません。キーボードもX01HTあたりのキーボードを研究してきた感じがあって期待できそうです。
あとは、回線がもっと一瞬でぱっと繋がってくれるといいのですが。
とりあえずでたら迷わず買います。Willcomには頑張って欲しいですしね。
思わせぶりな広告のせいで、いろいろと期待が膨らみすぎてしまったせいで、実機のスペックが公開された時は、奇抜さのあまりない、非常にまっとうな正常進化だったのをみて、若干がっかりしたりもしました。
というか、もともとシャープは非常に優れたハードを作り続けてきたのですが、いかんせんWindows Mobileという、絶望的なダメOSのせいで全ての努力が台無しになっていたので、今回もWindows Mobile6が載るという事を聞いてからは、『スペック見て期待するとあとで落胆するから』と、静観していたのですが、実際に動いている動画を見ると、そこまでひどくはないかもしれません。
デザインに関しても、W-ZERO3シリーズは、写真写りはいいけど、実機はプラスチックの感じがちょっとおもちゃっぽい、という場合が多くていまひとつだったのですが(決して悪くはないのですが)、今回はいけるかもしれません。キーボードもX01HTあたりのキーボードを研究してきた感じがあって期待できそうです。
あとは、回線がもっと一瞬でぱっと繋がってくれるといいのですが。
とりあえずでたら迷わず買います。Willcomには頑張って欲しいですしね。
- 関連記事
-
- 突然考えた事 (2007/06/08)
- Advanced/W-ZERO3[es] (2007/06/07)
- 携帯Twitter成長中 (2007/05/12)
スポンサーサイト
コメントの投稿
難しいのはこの手のOSで現状まともに更新をしているのがWMぐらいしかないところでしょうか・・・
Palmはあれだし、Linuxの独自OSつうのも圧倒的に開発が遅れていたりします。
SHARPは依然ZaurusOSあるんだから、リプレイスすればいいと思うんですけど、なかなか・・・・
難しい問題ですなぁ。
ちなみに、あたしゃ値段見て買うか買わないか決めます。
CPUのSPECがやっと上がったので、そこそこ軽そうですし・・・
Palmはあれだし、Linuxの独自OSつうのも圧倒的に開発が遅れていたりします。
SHARPは依然ZaurusOSあるんだから、リプレイスすればいいと思うんですけど、なかなか・・・・
難しい問題ですなぁ。
ちなみに、あたしゃ値段見て買うか買わないか決めます。
CPUのSPECがやっと上がったので、そこそこ軽そうですし・・・