α7とminolta 100mm F2.8 macroで井の頭自然文化園へ
ツイート
ここ2日ほど太陽を見ていなかったので買い物ついでに井の頭自然文化園へ。SD1を、と思ったのですが、ss上げて動いている動物をバシッと撮るぞ、と思ってα7とminolta 100mm F2.8 macroで出かけました。

やっと撮れた!飛び込む瞬間のペンギン!毎回挑戦しているのですが、いつも飛び込みそうでなかなか飛び込まないので根負けしたり、焦って飛び込む直前を撮ってしまったりだったのですが。minolta 100mm F2.8はAFが大変速くて気持ちが良いです。

これは5/3にSD1で。ちょっと早かった。

これは4/26、SD1。遅い!

いつも寝ているハリネズミ。顔がビーバーっぽい。近い種なんだっけ?

ブタかわいい。

カモシカ。ぼけーとしている。

ヤクシカ。毛が生えかわり?

名前分からず。片足で立ってる。SD1だと暗くてぶれてしまうので、α7だと楽だなーと思う。

キツネ。かっこいい。

タヌキ……いや、アナグマか。

はな子。長生きして欲しい。

サル。

なにそのポーズww。

ジャンプ!!これもずっと撮りたかった瞬間。今回は速度優先連写モードでバシバシやりました。

着地!α7はそんなに連射が効くカメラではないので速度優先でもこのくらい。
柔らかい枝を伝って上に行こうとしたら思いのほか枝がしなっておっとっとってなってるサル。ここから左に送るとコマ送りで見られます。

一心不乱に食べるリス。

穴を掘るリス。

ああ、名前調べそこねた。いつもは暗かったり檻が写り込んだりでスルーしている鳥。

こいつも暗い上に撮りやすい位置にはなかなか止まってくれなくて撮れずにいた鳥。

今日のハイライト!………が動物園の動物じゃなくてその辺にいたカラスとは(笑)。
ここから飛び立つ瞬間をコマ送りで。

minolta 100mm F2.8はボケ足がとてもきれいなレンズ。

もちろん寄れます。

も一枚カラス。

ストライダで行きました。

飴細工おじさん。

井の頭自然文化園を出て井の頭公園へ。


カザグルマという花らしい。

綿毛。




木の枝にカタツムリ。




かいぼりで綺麗になった池にまた何かが溜まってきている。これはゴミじゃなくて花粉とかなのかな。


最近の仕事はこんな感じです。
- 関連記事
-
- dp2 Quattroがきた!! (2014/06/29)
- α7とminolta 100mm F2.8 macroで井の頭自然文化園へ (2014/05/10)
- SX700HSを買う。一眼とスマホの間を埋めるもの (2014/04/24)
スポンサーサイト