Raw現像の意義

 
 内輪のちょっとした雑談の中で「今はカメラの撮って出しのjpegが相当きれいになったのでRawで撮ってわざわざ現像する意味をあまり感じない」という話が出て、確かにそうかもな、と思いつつ、僕はRawで撮る派なので、Rawで撮る意義についてちょっと考えてみました。

 僕は白飛びや黒つぶれがものすごく嫌いなので、できるだけRawで撮って現像時に白飛びや黒つぶれを直すようにしています。明度の幅を狭めることになるので、立体感などを損なうこともあるのですが、情報が飛んで消えてしまっている事の方が気になるのです。

 例えばこんな画像。α7 + SIGMA 28-70mm F2.8 EX DG、撮って出しのjpegです。

DSC04457

 別におかしいところはないですね。でも空が白く飛んでしまっています。スマホの写真に見慣れていると『え?こういうもんでしょ?』と思ってしまうかもしれませんが、大きなセンサーのカメラでRawで撮ると、こういう風に白飛びしている部分にもきちんと情報が残っている場合が多いです。

 というわけで同じ画像のRaw現像版。


DSC04457r

 こんなに樹の枝があったのか!!あったのです。

白飛びテスト


 もちろん、白飛びしそうな場面では露出をカメラ任せにせず自分で調整すれば白飛びはある程度は防げますが、でもやはりRawの方が情報量は圧倒的に多いです。
 というわけでRaw撮影のすすめでした。




 リューシカ・リューシカ連載中です。


 冬コミの新刊『パッヘルの大魔女05』『蕗原さんと絵の話02』『今日の北上さん』は
恵文社バンビオ店
COMIC ZIN
にて通販をしています。また、コミケで先行販売していたTシャツもillus-Tさんの方で発売中です。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと