井の頭公園のかいぼり
ツイート
井の頭公園が、池の水を抜いて天日干しをするかいぼりというのをやっています。
ゴミを取り出して水質改善するのと、いつの間にか棲みついてしまった外来種を駆逐して在来魚を復活させるためだそうです。
で、見に行ってみました。カメラはSD1+SIGMA 35mm F1.4です。
池の周囲にオレンジのネットが張られています。
水辺から池を見るとこんな感じです。そんなに深さがないのでよく分からないかもしれませんが、かいぼり前は手前の土管(?)より高い位置まで水がありました。
向きを変えて。
よく見ると土管の中に自転車のタイヤが。こういうゴミが大量に投棄されていたそうです。
池の周囲を歩きながら。僕同様、カメラを持って見に来ている人がたくさんいました。
遠くにスワンボートが。
元々はこの看板が水面にやっと顔を出すくらいの感じでした。
低い位置からの夕陽のせいで盛大にフレアが出てしまったのでモノクロで現像。DP3 Merrillにしては珍しい。まあ真正面に太陽じゃしょうがないか。
かいぼり作業の人達が使ったらしい足場。
もいちまいモノクロ。
すすき。
いつも鯉と水鳥がいる橋の下。
池の底の土。ポツポツある穴は何だろう?何かの足あと?
橋から池を。
池の側面。こんな風になってたのか。
スワンボート。どうするのかと思ったら、普通に地べたに置かれています。まあ他にどうしようもない気もしますが。
どうしてショッピングカートが?
自転車。
自転車。もうほとんど片付けられていますが、まだ少し残っています。
中央に見えるのは噴水。
こういう溝は自然にできるものなのかな?
橋。
もう一枚スワンボート。
水底。
これは何だろう…。渡し木。
自転車。
ジュースの瓶が捨てられている。
水道?何だろう。
池の周囲。
しつこく水底。
夕陽と水底。
リューシカ・リューシカ連載中です。
ゴミを取り出して水質改善するのと、いつの間にか棲みついてしまった外来種を駆逐して在来魚を復活させるためだそうです。
で、見に行ってみました。カメラはSD1+SIGMA 35mm F1.4です。
池の周囲にオレンジのネットが張られています。
水辺から池を見るとこんな感じです。そんなに深さがないのでよく分からないかもしれませんが、かいぼり前は手前の土管(?)より高い位置まで水がありました。
向きを変えて。
よく見ると土管の中に自転車のタイヤが。こういうゴミが大量に投棄されていたそうです。
池の周囲を歩きながら。僕同様、カメラを持って見に来ている人がたくさんいました。
遠くにスワンボートが。
元々はこの看板が水面にやっと顔を出すくらいの感じでした。
低い位置からの夕陽のせいで盛大にフレアが出てしまったのでモノクロで現像。DP3 Merrillにしては珍しい。まあ真正面に太陽じゃしょうがないか。
かいぼり作業の人達が使ったらしい足場。
もいちまいモノクロ。
すすき。
いつも鯉と水鳥がいる橋の下。
池の底の土。ポツポツある穴は何だろう?何かの足あと?
橋から池を。
池の側面。こんな風になってたのか。
スワンボート。どうするのかと思ったら、普通に地べたに置かれています。まあ他にどうしようもない気もしますが。
どうしてショッピングカートが?
自転車。
自転車。もうほとんど片付けられていますが、まだ少し残っています。
中央に見えるのは噴水。
こういう溝は自然にできるものなのかな?
橋。
もう一枚スワンボート。
水底。
これは何だろう…。渡し木。
自転車。
ジュースの瓶が捨てられている。
水道?何だろう。
池の周囲。
しつこく水底。
夕陽と水底。
リューシカ・リューシカ連載中です。
- 関連記事
-
- ひさしぶりにたてもの園に行った (2014/03/15)
- 井の頭公園のかいぼり (2014/01/31)
- 工芸茶 (2013/12/03)
スポンサーサイト