【俺に朗報!】SD1用のSAマウントのレンズ達がα7につけられるようになった!
ツイート
α7を買ってまた古いレンズ遊びが始まってしまいました。NEX用に買ったEマウントレンズ、α77用のAマウントレンズ、5D markII用のEFマウント、ニコンのカメラは持ってないけど何故かあるAiマウント、そしてM42とL39、FD、マウントのすぐに試したいレンズだけでも30本くらいあるので、毎日2本持って散歩に行っても半月かかりますよ。
………なんて言っていたらSIGMAのSD1用のSAマウントをEマウントに変換するアダプタがいつの間にか発売されていた!!何という俺得アダプタ!!興奮して2個買ってしまったさ!

ロゴが違うのは一刻も早く欲しくてふたつの別なショップで買ったから。
とりあえずSIGMA 35mm F1.4をつけてみた!でけえ!でもばっちりだ!電子接点がないので絞りは開放のみ。ぜひ電子接点付きか、絞り付きアダプタ出して欲しい。絞り付きだとF値の情報がexifに書き込まれないから電子接点を是非!いっそSIGMAさんがオフィシャルで各社向けのマウントアダプタ出してくれないものか…。僕はSIGMAがFoveonセンサーのカメラ作り続けてくれる限りついていくつもりだけど、SAマウントレンズが他のカメラにつくならより安心してSAマウント中心でレンズを揃えられる。
もちろん、最新のSIGMAのレンズは他社にはないマウント交換サービスというすごいサービスがあって、マウントを付け替える事ができるんだけど、もっと気軽に複数のカメラでレンズを共有したいなあ。
で、とりあえず散歩。

変わり映えしなくてすんません。よく撮るじょうろ。きれいにぼけてる。

葉牡丹。本当はもう少し絞りたい。でもまあピントが合っている所の解像感はしっかりあるし、やはりいいレンズですね。

着々と組み上がってゆくユニクロビル。MFなのでピントがちょっとどこに合っているかはっきりしなくなってしまった。でも柱に書かれている文字が読めるくらいには解像している。

ヤツデ。蕾が何か宇宙的で好きです。花になるとより宇宙的。

井の頭公園を歩く時よく買うチャイの店。マフィンとかも売ってる。

池は落ち葉がびっしりでした。これももう少し絞って葉の質感を出したかった。SD1だったら、うへー、というくらい葉のわちゃわちゃした感じを描写したと思うので、撮り比べたかったなあ。

一心不乱に何か食べている鴨たち。虫とかがいるのでしょうか?

木。


スワンボートの群れ。

鯉。

紅葉。拡大すると少しノイジー。ISO2500だ。そんなに暗かったわけではないのだけど、何でだろう……。

すごく買ってほしそうなぬいぐるみ。

謎のふくろうの置物。安い。買えばよかった。

謎の仮面。

謎の目覚まし。

いつもくたーとしている熊のぬいぐるみがクリスマス仕様に。鮭で首を支えている。


金属の質感。

フチ子さん。

吉祥寺の街に24時間営業のドンキが……。

入り口にでかい水槽がふたつあって、みんな足を止めて見ている。うまい集客だなあ。

夜。………なのにISO200?すごいな……。

SD1やDP Merrillだとこのくらい暗くなると街並みを撮るの大変なんだけど、α7だと楽勝。描写はFoveonセンサーのカメラのほうが好きなんだけけど、暗所に強いのは大きいなあ。特にこの時期は日が落ちるのが早いので。
そんなわけで、α7にSAマウントのレンズがつけられるのはすごくありがたいです。レンズ遊びの幅が広がりました。
リューシカ・リューシカ連載中です。
………なんて言っていたらSIGMAのSD1用のSAマウントをEマウントに変換するアダプタがいつの間にか発売されていた!!何という俺得アダプタ!!興奮して2個買ってしまったさ!

ロゴが違うのは一刻も早く欲しくてふたつの別なショップで買ったから。

とりあえずSIGMA 35mm F1.4をつけてみた!でけえ!でもばっちりだ!電子接点がないので絞りは開放のみ。ぜひ電子接点付きか、絞り付きアダプタ出して欲しい。絞り付きだとF値の情報がexifに書き込まれないから電子接点を是非!いっそSIGMAさんがオフィシャルで各社向けのマウントアダプタ出してくれないものか…。僕はSIGMAがFoveonセンサーのカメラ作り続けてくれる限りついていくつもりだけど、SAマウントレンズが他のカメラにつくならより安心してSAマウント中心でレンズを揃えられる。
もちろん、最新のSIGMAのレンズは他社にはないマウント交換サービスというすごいサービスがあって、マウントを付け替える事ができるんだけど、もっと気軽に複数のカメラでレンズを共有したいなあ。
で、とりあえず散歩。

変わり映えしなくてすんません。よく撮るじょうろ。きれいにぼけてる。

葉牡丹。本当はもう少し絞りたい。でもまあピントが合っている所の解像感はしっかりあるし、やはりいいレンズですね。

着々と組み上がってゆくユニクロビル。MFなのでピントがちょっとどこに合っているかはっきりしなくなってしまった。でも柱に書かれている文字が読めるくらいには解像している。

ヤツデ。蕾が何か宇宙的で好きです。花になるとより宇宙的。

井の頭公園を歩く時よく買うチャイの店。マフィンとかも売ってる。

池は落ち葉がびっしりでした。これももう少し絞って葉の質感を出したかった。SD1だったら、うへー、というくらい葉のわちゃわちゃした感じを描写したと思うので、撮り比べたかったなあ。

一心不乱に何か食べている鴨たち。虫とかがいるのでしょうか?

木。


スワンボートの群れ。

鯉。

紅葉。拡大すると少しノイジー。ISO2500だ。そんなに暗かったわけではないのだけど、何でだろう……。

すごく買ってほしそうなぬいぐるみ。

謎のふくろうの置物。安い。買えばよかった。

謎の仮面。

謎の目覚まし。

いつもくたーとしている熊のぬいぐるみがクリスマス仕様に。鮭で首を支えている。


金属の質感。

フチ子さん。

吉祥寺の街に24時間営業のドンキが……。

入り口にでかい水槽がふたつあって、みんな足を止めて見ている。うまい集客だなあ。

夜。………なのにISO200?すごいな……。

SD1やDP Merrillだとこのくらい暗くなると街並みを撮るの大変なんだけど、α7だと楽勝。描写はFoveonセンサーのカメラのほうが好きなんだけけど、暗所に強いのは大きいなあ。特にこの時期は日が落ちるのが早いので。
そんなわけで、α7にSAマウントのレンズがつけられるのはすごくありがたいです。レンズ遊びの幅が広がりました。
リューシカ・リューシカ連載中です。
- 関連記事
-
- 今度はSD1にオールドレンズだ! (2013/12/16)
- 【俺に朗報!】SD1用のSAマウントのレンズ達がα7につけられるようになった! (2013/12/15)
- α7に古いレンズを付けて吉祥寺の街を歩くぜ。SUPER TAKMAR 50mm F1.4素晴らしい (2013/12/04)
スポンサーサイト
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真