ブラウザとかTwitterに『ゲスいね!』ボタンをつけてほしい
ツイート
週刊文春WEBが『緊急アンケート!安藤美姫選手の出産を支持しますか?』というアンケートを出して批判を浴びています(できれば検索したりサイトを見に行ったりしないでください。そんなことをする価値はないです)。まあ当たり前ですよね。
どう考えても人間性を疑うレベルの醜悪さだけど、文春はそういう事は分かっていて『こういうゲスなアンケート出せば炎上してアクセス稼げるぞウヘヘ』という感じでやっているのでしょう。
自分も含め、多くの人の心の中には、地味な真実より派手な作り話を好んだり、他人の秘密を覗き見したい、というようなしょーもない欲望があって、それはある程度はどうしようもない事なのだと思います。脳の中では理性的な善悪の判断より感情の方が素早く処理されるので。
なので、今回の文春のアンケートのような、人の感情を悪い方向に揺さぶって金を稼ごうとする行為に対する防衛策として、ブラウザやTwitterクライアントに『ゲスいね!』ボタンをつけて欲しいです。
例えば文春のアンケートのページ見て『うわ!ゲスい!』と思ったらボタンを押す。すると解除するまで文春のサイト全体にアクセスできなくなって、検索からも除外される。Twitterだったら文春のアカウントをブロックするか、つぶやきをミュートする。Facebookなども同様です。
ゲスな言動をするとフォロワーやアクセスが減るので、炎上でアクセスを稼ぐ行為に対するある程度有効な対策になると思います。
僕はJanetterというTwitterクライアントを使っていて、そういうミュート機能はあるのですが、こういうのはボタン一発で決まらないと意味がないし、大勢の人が使わないと抑止効果がないので、ぜひブラウザの標準機能(が無理ならプラグインで)とかTwitterのAPIにそういう機能が盛り込めるような仕組みを作って欲しい。
ネットやSNSによって情報の伝わる速さや広がり方は圧倒的に速く大きくなったのに、情報を選り分ける手段はまだ未発達です。
負の感情に訴えかけてアクセスを稼ごうとする行為に対抗するには、そういう負の行為に対する怒りの感情が情報の伝播の遮断につながるような仕組みが必要です。
真面目な話、TwitterのようなSNSに今もっとも必要とされているのは『こいつの情報拡散行為は支持しない』という意思表明をする機能ではないでしょうか?Twitterさんには真剣に検討して欲しいです。
どう考えても人間性を疑うレベルの醜悪さだけど、文春はそういう事は分かっていて『こういうゲスなアンケート出せば炎上してアクセス稼げるぞウヘヘ』という感じでやっているのでしょう。
自分も含め、多くの人の心の中には、地味な真実より派手な作り話を好んだり、他人の秘密を覗き見したい、というようなしょーもない欲望があって、それはある程度はどうしようもない事なのだと思います。脳の中では理性的な善悪の判断より感情の方が素早く処理されるので。
なので、今回の文春のアンケートのような、人の感情を悪い方向に揺さぶって金を稼ごうとする行為に対する防衛策として、ブラウザやTwitterクライアントに『ゲスいね!』ボタンをつけて欲しいです。
例えば文春のアンケートのページ見て『うわ!ゲスい!』と思ったらボタンを押す。すると解除するまで文春のサイト全体にアクセスできなくなって、検索からも除外される。Twitterだったら文春のアカウントをブロックするか、つぶやきをミュートする。Facebookなども同様です。
ゲスな言動をするとフォロワーやアクセスが減るので、炎上でアクセスを稼ぐ行為に対するある程度有効な対策になると思います。
僕はJanetterというTwitterクライアントを使っていて、そういうミュート機能はあるのですが、こういうのはボタン一発で決まらないと意味がないし、大勢の人が使わないと抑止効果がないので、ぜひブラウザの標準機能(が無理ならプラグインで)とかTwitterのAPIにそういう機能が盛り込めるような仕組みを作って欲しい。
ネットやSNSによって情報の伝わる速さや広がり方は圧倒的に速く大きくなったのに、情報を選り分ける手段はまだ未発達です。
負の感情に訴えかけてアクセスを稼ごうとする行為に対抗するには、そういう負の行為に対する怒りの感情が情報の伝播の遮断につながるような仕組みが必要です。
真面目な話、TwitterのようなSNSに今もっとも必要とされているのは『こいつの情報拡散行為は支持しない』という意思表明をする機能ではないでしょうか?Twitterさんには真剣に検討して欲しいです。
- 関連記事
-
- 工芸茶 (2013/12/03)
- ブラウザとかTwitterに『ゲスいね!』ボタンをつけてほしい (2013/07/05)
- ビルケンシュトックのサンダルを買う。5/26代官山蔦屋のenchantMOONイベントの写真 (2013/06/03)
スポンサーサイト