ビルケンシュトックのサンダルを買う。5/26代官山蔦屋のenchantMOONイベントの写真
ツイート
奥さんであるところの( ̄Σ ̄) @Yukaly が「ビルケンのサンダル買った。すごくいい」と言ってきたので「へー」と思いつつ、「でもお高いんでしょう?」と思っていたら、安いのは4000円くらいからあった。
ちょうど愛用していたCROCSのサンダルが古くなって変形してきたからか、靴擦れするようになってきたので、買い換えることにしました。

ついビリケン、と言ってしまう。
過去にいくつかのメーカーのサンダルを買ったんだけど、親指と人差指の間とか足の甲の部分が擦れて痛くなることが多かったのですが今のところこれは大丈夫。

こうして見ると俺の親指すげー曲がってるな……。子供の頃はひどい陥入爪でした。
ついでに代官山にenchantMOONのイベントに行った時の写真。

渋谷の陸橋の壁面。こんだけ色々描かれていて、意味のある情報は殆ど無い。

こういう落描き好きで見かけると撮ったりするんだけど(街を汚すのは良くないけど)、渋谷は多すぎて撮りきれない。


ハチ公バスなんてあるのか……。いつの間にかハチ公がキャラになってる。

代官山への道端。



ハチ公バス停。

なぜか路端に並んで座る人達。

ついた。蔦屋代官山。



enchantMOONに落描き。

もう一枚。

これがPCに転送したデータ。

蔦屋代官山は大変なお洒落空間でした。


近くを散策。


謎のメカカメレオン。

RAWLIFE!僕もSIGMAのカメラ買ってから超RawLifeですよ!。




こんな町並みもある。



( ̄Σ ̄)が行きたいといった梨花の店。何か知らない人が主役っぽく写ってしまってますが、関係ない人です。

カフェでオシャレに一服。赤ちゃんOKでとてもいい店でした。ヒルサイドテラスF棟のヒルサイドカフェ。

奥さん @Yukaly の『コンドリとヒヨシ6巻』の通販が始まりました。僕のプロポーズの時の話です。鳥のキャラクターになってるしまあいいか、と描くのを許可しましたが、やはり恥ずかしいです。でもよろしくです。
『コンドリとヒヨシ6巻』
僕の同人誌も通販しています。ポスターを値下げしました。ぜひ。
恵文社バンビオ店
COMIC ZIN












リューシカ・リューシカのTwitter用アイコン無料配布中です。ぜひ。
リューシカ・リューシカ連載中です。
ちょうど愛用していたCROCSのサンダルが古くなって変形してきたからか、靴擦れするようになってきたので、買い換えることにしました。

ついビリケン、と言ってしまう。
過去にいくつかのメーカーのサンダルを買ったんだけど、親指と人差指の間とか足の甲の部分が擦れて痛くなることが多かったのですが今のところこれは大丈夫。

こうして見ると俺の親指すげー曲がってるな……。子供の頃はひどい陥入爪でした。
ついでに代官山にenchantMOONのイベントに行った時の写真。

渋谷の陸橋の壁面。こんだけ色々描かれていて、意味のある情報は殆ど無い。

こういう落描き好きで見かけると撮ったりするんだけど(街を汚すのは良くないけど)、渋谷は多すぎて撮りきれない。


ハチ公バスなんてあるのか……。いつの間にかハチ公がキャラになってる。

代官山への道端。



ハチ公バス停。

なぜか路端に並んで座る人達。

ついた。蔦屋代官山。



enchantMOONに落描き。

もう一枚。

これがPCに転送したデータ。

蔦屋代官山は大変なお洒落空間でした。


近くを散策。


謎のメカカメレオン。

RAWLIFE!僕もSIGMAのカメラ買ってから超RawLifeですよ!。




こんな町並みもある。



( ̄Σ ̄)が行きたいといった梨花の店。何か知らない人が主役っぽく写ってしまってますが、関係ない人です。

カフェでオシャレに一服。赤ちゃんOKでとてもいい店でした。ヒルサイドテラスF棟のヒルサイドカフェ。

奥さん @Yukaly の『コンドリとヒヨシ6巻』の通販が始まりました。僕のプロポーズの時の話です。鳥のキャラクターになってるしまあいいか、と描くのを許可しましたが、やはり恥ずかしいです。でもよろしくです。
『コンドリとヒヨシ6巻』
僕の同人誌も通販しています。ポスターを値下げしました。ぜひ。
恵文社バンビオ店
COMIC ZIN
リューシカ・リューシカのTwitter用アイコン無料配布中です。ぜひ。
リューシカ・リューシカ連載中です。
- 関連記事
-
- ブラウザとかTwitterに『ゲスいね!』ボタンをつけてほしい (2013/07/05)
- ビルケンシュトックのサンダルを買う。5/26代官山蔦屋のenchantMOONイベントの写真 (2013/06/03)
- OKOというフィルターつきボトルを買ったらペットボトルの水を買う必要がなくなった (2013/05/27)
スポンサーサイト