水準器を買う
ツイート
『今ごろ!?』と言われてしまいそうですが、最近、自分が撮った写真の水平が傾いているのが気になるようになってきました。
どうでもいい時もあるのですが、電柱とか建物とか、はっきり水平、垂直が分かるものが画面に入っているときにそれが露骨に傾いていると、ちょっと失敗してる感がでますよね。

ああ……。

あああ……。
で、水準器を買ってみました。Amazonで調べるとデジタルの高級品から数百円のおもちゃみたいなのまでピンキリで、レビューを見ると安いものはやはり『気泡が入っている』『水平がずれている』など悪口書かれまくり(汗)。高い物も厳しい意見が多いです。たぶんこういうものを買う人はきちっとした人が多いのでしょう。あるいは、ここまではっきり単機能の商品でその機能に問題があるとすげー腹が立って怒りのレビューを書きたくなってしまうのかもしれません。
とにかく、あまり安いのはどうかと思いつつ高い物も物々しすぎてどうかな、と思い、手頃で名前の通っているPolaroid製
と370円のホットシューカバー型の激安品
を買ってみました。

こんな感じ。

つけてみた。
で、撮ってみると、うーん、じっくり撮る時とか、三脚使う時はいいかもしれませんが、スナップ的に撮る時は意外と使わない……というか、ファインダーと水準器を同時に見られなくて、水平とってる間にフレームがずれたり、ちょっと慣れが必要ですね。慣れたら便利かなあ……。
ファインダ内に水平表示してくれるα77優秀……。
まあちょっと勉強します。





で、ついでに写真散歩。

いつもの吉祥寺。日曜なので歩行者天国。

すげー人混み。

ちょっと汚れた金属の質感。

名前分からなかったので調べた。ムスカリ、だそうです。

東急前。ジャンプするとぷるっとしてました。

よく行く紅茶屋さん。


梅。ピクセル等倍にするとちゃんと花の一輪一輪が見分けられるのがすごい。

鉄の支柱にピントを合わせたつもりが手前の枯れ葉に合ってしまって、でもそれがいい雰囲気に。

隙間好き写真。……あ、垂直ずれとる……。でもこれに関してはその傾きが視線を奥に送る力になっていていいような気もする。絵だったら完全に垂直だと作為的に見えるのでこのくらい崩すのだけど、写真はどうするのがいいのかまだ分からない。まあ意図して傾けるにせよきちんと垂直をとるにせよ、ちゃんと狙って撮れないと話にならない。

生命力。


ひからび〜。

曇天。

生命力、その2。
Amazonで最近買ったもの。












どうでもいい時もあるのですが、電柱とか建物とか、はっきり水平、垂直が分かるものが画面に入っているときにそれが露骨に傾いていると、ちょっと失敗してる感がでますよね。

ああ……。

あああ……。
で、水準器を買ってみました。Amazonで調べるとデジタルの高級品から数百円のおもちゃみたいなのまでピンキリで、レビューを見ると安いものはやはり『気泡が入っている』『水平がずれている』など悪口書かれまくり(汗)。高い物も厳しい意見が多いです。たぶんこういうものを買う人はきちっとした人が多いのでしょう。あるいは、ここまではっきり単機能の商品でその機能に問題があるとすげー腹が立って怒りのレビューを書きたくなってしまうのかもしれません。
とにかく、あまり安いのはどうかと思いつつ高い物も物々しすぎてどうかな、と思い、手頃で名前の通っているPolaroid製

こんな感じ。

つけてみた。
で、撮ってみると、うーん、じっくり撮る時とか、三脚使う時はいいかもしれませんが、スナップ的に撮る時は意外と使わない……というか、ファインダーと水準器を同時に見られなくて、水平とってる間にフレームがずれたり、ちょっと慣れが必要ですね。慣れたら便利かなあ……。
ファインダ内に水平表示してくれるα77優秀……。
まあちょっと勉強します。
で、ついでに写真散歩。

いつもの吉祥寺。日曜なので歩行者天国。

すげー人混み。

ちょっと汚れた金属の質感。

名前分からなかったので調べた。ムスカリ、だそうです。

東急前。ジャンプするとぷるっとしてました。

よく行く紅茶屋さん。


梅。ピクセル等倍にするとちゃんと花の一輪一輪が見分けられるのがすごい。

鉄の支柱にピントを合わせたつもりが手前の枯れ葉に合ってしまって、でもそれがいい雰囲気に。

隙間好き写真。……あ、垂直ずれとる……。でもこれに関してはその傾きが視線を奥に送る力になっていていいような気もする。絵だったら完全に垂直だと作為的に見えるのでこのくらい崩すのだけど、写真はどうするのがいいのかまだ分からない。まあ意図して傾けるにせよきちんと垂直をとるにせよ、ちゃんと狙って撮れないと話にならない。

生命力。


ひからび〜。

曇天。

生命力、その2。
Amazonで最近買ったもの。
- 関連記事
-
- また散歩写真 (2013/03/10)
- 水準器を買う (2013/03/07)
- DP3 Merrillが楽しすぎるので開き直って今日も写真日記 (2013/03/06)
スポンサーサイト
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真